アトリエ☆イボヤギ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『さかだちでこうきゃくすりすりきれいずき。・°・。●ii●』 2015/09/05(土)


今日の日中は天気も安定して過ごしやすく、買い出しも兼ねてニヒル牛・ツーツーツーへ預けてある、「むし展」の荷物を引き取りに参りました。自分の作品の他にディスプレイ装飾や什器などもたくさんあるので、最終日だけではとても運び切れないため複数回に分けて、大型カートに載せられるだけの荷物を少しずつ自宅へ持ち帰っております。・°・。全てが運び終えた段階でわたくしの中での「むし展」が完了いたします・・(`_´ )ゞ 先日訪れた多摩ZOO・昆虫園の大温室で、葉の上で休むイエバエほどの大きさのハエが目に留まりました。。最初イエバエかニクバエかな?と思いましたが、よく見るとそのどちらでもなさそうでした。逆立ちするように後ろ脚を持ち上げて、擦り合わせる姿がなんとなく滑稽かつチャーミングに映って、つい笑みが浮かんでなんだか癒やされてしまいました。・°・。スルメイカが二杯半値引きでゲット出来たので、大型フライパンにて、しょう油をかけて焼き上げました。温かいご飯に焼き汁を掛けて、イカ飯のようにしておいしくいただきました。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『逆立ちで後脚擦りすりきれいずき。・°・。●ii●』〉

_____________________________________


PR

『とびだしたでっかいばったへびーきゅう。・°・。*』 2015/09/04(金)


昨夜の雨が上がり、陽が高くなるに連れ陽射しも強くなって参りましたので、先日洗い残したシーツやタオルケットなどの寝具類をランドリーに放り込んで、天日の元で気持よく干すことが出来ました。・°・。しかし午後になると急に空が暗くなり始めたので、既に乾いていた洗濯物を無事に取り込むことが出来ました。。間もなく雷雨となったので今朝は早目に干せてよかったです。洗濯物たちは今もお部屋の中でお日さまのにほいを漂わせております。・°・。◯ 夏の間はトマトがゲットしやすいので、朝のパンの具によく用いております。よく熟れた真っ赤なトマトとチーズの相性もグンバツです◎ セロリもよくいただいておりますが、葉の方は細かく刻んでサラダにして、茎の方は写真のようにマヨネーズを溝にデコっておいしくいただいております♪ アパートの物干し場の草むらで、最近特に見かけるのが大きく立派に育ったショウリョウバッタさんたちです。・°・。脚力も強くてよく跳びはねるので、不意に足元から跳び出すと結構驚かされます。。o(°▽°)o  今日は2階の作業部屋も31度まで上がって、結構汗ばみながらブローチ作品の棒ヤスリ掛けを行いました。写真はオキナワアオガエルですが、指の間のバリ取りになかなか手間の掛かる子たちです。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『跳び出した、でっかいバッタ、ヘビー級。・°・。*』〉

_____________________________________

『くみおきのみなもでれすきゅーむしすくい。・°・。◎』 2015/09/03(木)

 
グリーンカーテンの水やりのために、縁台に汲み置き水を張ったバケツがあるのですが、時折その水面に小さな虫たちが落ちてしまうので、見つけるたびにレスキューしております。。先日はビロウドコガネさんが力無く浮いておられたので、これはもうダメかなぁ。。と残念に思いかけたら「パッ」と脚を拡げて、虫掻きで泳ぎ始めたのでホッとしてすぐに指を差し出して、無事レスキューに成功いたしました。・°・。指の上でしばらくグッタリしておりましたが、触角を乾かしてから元気になって飛び立ってゆかれました。・°・。今日は昼過ぎから雨が降り出して、やや蒸し暑さも感じましたが、比較的過ごしやすい日になりました。おかげでブローチ作品のバリ取りの続きも捗りました。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『汲み置きの水面でレスキュー、虫掬い(&救い)。・°・。◎』〉
*先日更新の出来なかった9/2(水)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです。。ヽ(´▽`)/
_____________________________________

『ひさびさのはれまにほしたしゃつにむし。・°・。*』 2015/09/02(水)


しばらく長ネギを切らしておりましたが、先日小ネギがとても安く手に入ったので、たっぷり刻んで納豆に載せていただきました。・°・。◎ 新規ロットでブローチ作品の制作に入りました。写真は上野動物園と井の頭自然文化園の双方に納めているアジアゾウのブローチで、ニッパーを使って大まかなバリ取りを行っているところです。・°・。久しぶりに青空が拡がったので、急遽ランドリーを2回行って、だいぶ溜まっていた洗濯物をスッキリ片すことが出来ました。・°・。心配していた夕立にも降られず、適度な風も吹き続けてくれたおかげで、夕方取り込む頃にはほぼ乾いておりました。・°・。まだ少し生乾きのシャツ類を屋内の物干しに並べていると。。Tシャツの肩のところにゴミムシの仲間と思われる、1匹の甲虫がたかっておりました。。陽射しで温まったシャツの上で過ごしていたら、そのまま取り込まれてしまったようです。・°・。玄関の土間に離すとしゃかしゃかと脚を動かして、元気よく暗がりに消えてゆきました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『久々の晴れ間に干したシャツに蟲。・°・。*』〉
*先日更新の出来なかった9/1(火)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです。。(o^-')b

________________________________________



『からすうりみのりゆくさまあきちかし。・°・。◎』 2015/09/01(火)


雨模様のお天気が続くうちに9月に入りました。・°・。グリーンカーテンのフウセンカズラの葉と風船の影を投影したカーテンが、風にゆれるたびになんとなく秋の気配を感じました。。近所の空き地のそばでは、カラスウリが緑色の実を付けておりました。・°・。西洋スイカのような形と淡い模様が好きです。・°・。そのツルの絡みついている生け垣にはでっぷりとしたお腹のハラビロカマキリさんが居て、こちらをじっと見つめておりました。。これから秋の深まりとともにしっかりと獲物を捕まえて、産卵や交尾に備えるのだろうと思われました。・°・。そんな彼らの姿を見て、わたくしも今から厳しい冬に備えて、作業のしやすいこれからのシーズンに、しっかりと作品造りに精を出そうと改めて心に誓いました。・°・。(`_´)ゞ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『カラスウリ実りゆく様、秋近し。・°・。◎』〉
*先日更新の出来なかった8/31(月)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです。。(o^-')b
______________________________________


Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター