今日は新月と冬至が重なるという、珍しくそしておめでたい組み合わせの日なのだとラジヲで耳にしました。・°・。我が家のグリーンカーテンではまだ西洋アサガオのつぼみがたくさんついておりましたが、今朝見るとその全てが花開くことなくダメになっておりました。。。霜にやられた彼らの姿はまるで獅子唐のようにも見えましたが、志半ばで断念した哀しい姿に心が痛みました。・°・。* マレーバクと共にヤエヤマアオガエル・フィギュアの制作も進めております。・°・。写真は下地処理用のパテで細かい目止めを施しているところです。・°・。細かい作業が続いて目の疲労も増しておりましたので、紅玉のプレザーブにブルーベリージャムを合わせてトーストに載せていただきました。・°・。赤と紫の色味がおいしさを引き立ててくれます。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ
〈本日のタイトル解説:『冬至の朝に獅子唐のような朝顔の蕾たち。。』〉
___________________________________________
寝床から出て今日の空模様を見ようと縁側の窓を開けると。。汲み置きのバケツの水面に何かが舞い落ちました。。最初、枯れ葉か何かだろうと思いましたが、もそもそと動いているのでよく見ると、それは小さなカゲロウでした。・°・。指先をそっと差し伸べると這い上がってきたので、腕を持ち上げてもっとよく観察しようと思った瞬間・・・素早く飛び去ってゆきました。・°・。後でネットで調べてみましたがヒメカゲロウに近いかな・・?としか判りませんでした。・°・。* カラカラと乾いた音を立てているフウセンカズラの実を、手の平の上で開いてみました。・°・。茶色い袋の中から黒地に白いハート模様が、こちらをのぞいておりました。・°・。◎ マレーバク・フィギュアのヤスリ掛けがを終えたものに、下地調整を施しました。これは素材を注型した際に発生した細かな気泡痕などを、パテできれいに穴埋めして平滑にする作業です。なかなか地道な作業で根気を要しますが、きれいな仕上りのために大切な工程なので、気合を入れて取り組んでおります。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『水面でもがくカゲロウレスキュー』〉
________________________________________
しばらく青い空が続きましたが、今日は正午前から雨が降り始めました。・°・。チューリップのプランターにそろそろ水遣りを・・・と思っておりましたので、ちょうどよいタイミングでした。・°・。マレーバク・フィギュアの制作を進めました。・°・。写真はバリ取りを終えてヤスリがけに入るところです。冬場の立体作品のヤスリがけ作業は水が冷たくてなかなかの苦行でございます。。時々お湯で指の感覚を取り戻しつつ作業に励みました。・°・。* 先日ゲットした紅玉リンゴの鮮度が落ちる前にと、プレザーブをこさえました。・°・。シナモンパウダーをたっぷり振り掛けてマーガリンで炒めました。・°・。酸味が強いので甘いりんごで作る時よりも、少し多目に砂糖を加えて仕上げました。出来たての熱々を早速トーストに載せていただきましたが、独特の酸味と香り、そして皮の紅色でほんのり染まった果肉がおいしさを引き立てておりました。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『紅玉色のプレザーブ』〉
__________________________________________
本日も朝からの晴れ渡る青い空と冷たい空気で一日が始まりました。・°・。上野に無事納品を済ませた後は、今回もいつものように子ども動物園のエリカ号を眺めて帰りました。・°・。陽射しを受けた立髪が白く輝いていて、連日の疲労感がいやされるようなおだやかな横顔でした。・°・。* 泥付きのゴボウを安くゲットしたので、ブラシで軽く泥を洗い流してきんぴらごぼうをこさえました。・°・。普段よりもだいぶ太目にカットしましたが、多めの油で手早く炒めて美味しいお味に仕上りました。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『立髪の白く輝く冬の朝』〉
___________________________________________
霜などの厳しい寒さに弱いプランツたちは、階段の踊り場の小さな窓辺で冬越しさせております。・°・。今日みたいに北風は厳しく陽射しには恵まれているような日には、日中は結構暖かくなります。・°・。ゼブリナたちも葉をいっぱいに広げて光合成活動に励まれているようでした。・°・。そしてわたくしは陽の当たらないアトリエの奥の方で凍えながら。。ブローチの塗装作業に勤しみました。・°・。写真はハシビロコウ・ブローチのクチバシの模様を描き込んでいるところです。・°・。ひとつ一つ異なる模様を施しております・・・と言いますかそのぉ。。全く同じには描けないだけとも言えますが。。(*_*)。・°・。値引き処分になっていたスナップエンドウを久しぶりにゲットいたしました。・°・。サッと湯がいて熱々に塩をまぶして「ぱきっ」と音を立てながらいただくのが大好きです。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『冬越しは日向の窓辺で暖を取り』〉
_________________________________________