朝の冷え込みがだいぶ増してきましたが、まだ咲き続けている西洋朝顔の花が、凛とした空気の中でひときわ輝いて見えます。・°・。* 新作帯留めホッキョクグマⅡのバリ取りからヤスリ掛け作業まで進めました。・°・。明日はいよいよ塗装に入る予定です。・°・。* アパートの敷地の芝生の日向で、薄茶色のバッタが跳ねるのを見ました。・°・。とてもすばしこいのでなかなか近寄れませんでしたが、先回りしてようやく手のひらに収めてそのお顔を拝見いたしました。・°・。後で調べてみたところ、ヒナバッタというお名前だと判りました。・°・。秋の日にまたひとつ、新しい虫とのステキな出会いがございました*アトリエ☆イボヤギ 木村大介
__________________________________________________________________________
昨日の雨はすっかり上がって、朝からすっきりとした秋晴れの青い空が拡がっておりました。・°・。朝ご飯の後、叔母に頼まれていた柿の実の収穫を手分けして行いました。外見からはなかなか熟し具合を見極めるのが難しかったものの、慣れてくるとなんとなく勘が働くようになって参りました。・°・。そして間もなく大きなバケツがいっぱいになりました。後でイラガのマユの抜け殻を見かけましたが(マユが付いていたのは柿の木ではありませんでした…)、幼虫の活動期は7~10月頃とのことなので、今回は刺されずに済んでよかったです。。庭の半日陰では繊細な雰囲気をしたノコンギクの花が咲いておりました。・°・。*
午後は近くの公園までちびっこ達と散歩に出かけました。・°・。街路樹のハナミズキの樹の下には、紅葉した葉と一緒にたくさんの赤い実が落ちておりまし た。・°・。真紅の実をいたく気に入り、夢中で拾い集めていた子のヘアゴムに留めてあげると。。とてもすてきな髪飾りとなりました。・°・。◎ たくさん歩 いた後には・・・乾燥トマトとケッパーのオリーブ&グレープシードオイル漬けと、カマンベールチーズを載せた定番人気のカナッペと、焼き立てのチヂミでお腹 も心も満たされて、たいへん充実した秋の日の休日となりました。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
今宵は半年振りに親類同士伯母の家で集いました。・°・。大勢いる いとこたちそれぞれの子らも参加して、それはにぎやかな宴となりました。・°・。花好きの伯母が庭先から採ってきた花生姜の上に、元気なハラビロカマキリが一匹付いていたそうで、好奇心旺盛なちびっこ達のにわかアイドルと化しておりました。・°・。* 鮮やかな黄色い食用菊はおひたしにしてポン酢でいただきました。・°・。手作りのごちそうの数々や、鮮度の良い土佐の戻りガツオなどをいただきながら、互いの近況を秋の夜長に語り合いました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
___________________________________________________________________________
アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ
アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ
アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ
アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ
アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ
今日はお昼辺りから天気が崩れる予報で、朝焼けも見えたのでやはり降るのかなぁ・・と思いましたが、次第にお日さまが幅を利かせて気温もそこそこ上がりました。・°・。先日見かけたオンブバッタとおそらく同じ個体が、今度は盆栽夏ミカンの葉の上に留まっておりました。・°・。けれどもナミアゲハの幼虫はここしばらく姿を見ておりません。。。・°・。雨の予報が外れたおかげで、湿気が大敵の樹脂の注型作業も、順調に行うことが出来ました。昨日原型が完成した新作帯留めの「ホッキョクグマⅡ」も無事に型抜きが済みました。・°・。*近所の駐車場の周りで猛威を振るっていた、嫌われモノの帰化植物のワルナスビが、痛そうなトゲトゲの枝先にかわいらしい黄色い身をつけておりました。・°・。今日はハロウィンだそうですが、それはなんとなく小さなハロウィンカボチャのようにも見えました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
___________________________________________________________________________
アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ
アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ
アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ
アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ
アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ アトリエ☆イボヤギ