アトリエ☆イボヤギ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 『ねっとのうなばらおよぐかなへび。・°・。* 』


  アパートの裏庭に続く半日陰の小道に、いっせいに芽を出したネムノキのような葉をした植物があります。・°・。ネットで調べてみましたがなんという植物の苗なのか判りませんでした・・・。明るい時間は葉を拡げているのですが、空が暗くなってくると葉を閉じる点はネムノキのようです。・°・。いずれにしても一面にそろった様はとてもきれいです。・°・。◎ ゴミ置き場の青いネットの上にカナヘビの赤ちゃんがおりました。。近づいてもあまり人を恐れず、まるで青いネットの海原でスルスルと泳いでいるように見えました。・°・。* 今日は真夏日となって久し振りに汗をかきました。。霧吹き気加熱作戦で凌ぎつつ、ブローチ作品などの制作に勤しみいました。・°・。◎    アトリエ☆イボヤギ 木村大介

______________________________________________________________________________

PR

 『あみのうえにもあみめもよう。・°・。*』


 今朝ゴミを出しに行くと、ゴミ置き場のカラスよけネットの上に、小さな虫が留まっていることに気が付きました。。よく見るとそれは、わたくしの好きなテングスケバというヨコバイの一種でした。緑のボディと羽の網目模様もすてきですが、とくに頭部の水色とオレンジ色の模様がきれいです。・°・。* 新作の原型制作と平行して、定番アイテムの制作も進めております。・°・。今日も過ごしやすい気温で作業がとてもはかどりました。・°・。◎ 久し振りに皮付きの生トウモロコシを値引きゲットできたので、帰宅後皮をむいて素早くゆでました。・°・。ゆでたてに塩を軽くすり込んでかぶりつくのが最高です。・°・。♪ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

______________________________________________________________________________


 『おいかけてちびぞうむし。・°・。*』


 今日も朝からよく晴れて、ランドリーのシーツや敷布も気持よく乾いてくれました。・°・。◎ 気温はそこそこ上がりましたが、過ごしやすいお天気で作業もはかどりました。イエアメガエルの原型は全体のフォルムが決まったので、指先などの細かい造形に入りました。腕を組んでいるようなポーズが印象的でかわいいカエルなので、そこをうまく表現できたらいいな・・と思いつつ進めております。・°・。* 最寄りの郵便局の近くにある緑と虫の多い公園で、小さなゾウムシの仲間を見つけました・・・カメラをそっと近づけただけで、すぐにあたふたと逃げ出すほど警戒心が強い子でしたが、服や指の上を好きなように這わせているうちに慣れてきたのか、ようやく指先でピタッと動きを止めて。。つぶらな目とおしゃれな模様をよく見せてくれました。・°・。*

アトリエ☆イボヤギ 木村大介

_________________________________________________________________

 『ひまわりまわりでぶんぶんみつばち。・°・。◎』


 昨日で「むし展」最後の荷物をニヒル牛2へ取りに行って、完全撤収する予定でしたが、あまりに雨足が強くなってしまったので、本日に順延いたしました。・°・。幸い予報通り晴れ上がったので助かりました。駅までの道中にヒマワリが並んで咲いておりましたが、ミツバチが羽音をぶんぶんいわせながら次々と来訪されておりました。・°・。涼しい日が続いておりましたが、明るいヒマワリの花と虫達を見て、まだまだ夏だなぁ・・と感じました。・°・。◎ 撤収を無事に終えた帰り道、まだ明るい澄み渡った宵空にきれいな半月が見えました。・°・。今年初めてゲットしたプラムの品種・ソルダムをいただきました。皮を食器用石鹸でゴシゴシ洗って丸ごとカプリつきました。。中は期待通りの真っ赤な果肉で、甘さと酸味のバランスの取れた逸品でございました。・°・。◎

アトリエ☆イボヤギ 木村大介
 _________________________________________________________

 『あめのなかそだつあめがえる。・°・。*』


本日は朝からの雨が午後から激しくなって、一日を通してたいへんよく降り続けました。・°・。* 夜遅くなって上がりますと、涼やかな虫の音が聞こえてまいりました。・°・。* 雨といえばイエアメガエルの原型制作もだいぶ進んでまいりました。今日もいい感じのたるみ加減を追求しつつ造形に取り組みました。・°・。◎ 秋の気配が近付くに連れて、地面に落ちたセミノ羽をよく目にするようになりました。。特にアブラゼミの茶色い羽は、まるで季節の変わり目の落ち葉のようにも見えました。・°・。* 真夏の間は控えていた味噌汁作りを久し振りに再開いたしました。値引きゲットしたおいしいお豆腐と、いただきものの肉厚ワカメを具材にして季節外れの肌寒さの中、おいしくいただけました。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介


____________________________________________________________

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター