アトリエ☆イボヤギ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『 晩秋の殿ヶ谷庭園散策。・°・。その1 』 2016/11/26(土)


晩秋の11/26(土)に訪れた、JR中央線・国分寺駅近くにある都立・殿ヶ谷庭園の散策記その1をお届けいたします。・°・。今回は地元の手拭いスタンプラリーの一環で、スタンプの設置個所の一つになっておりましたので、初めて訪れました。園内に入ると、思っていたよりも面積の割に起伏に富んでいてとても広く感じました。ちょうどもみじの紅葉が始まっていて、緑から赤へのグラデーションが楽しめました。・°・。この庭園は国指定名勝にもなっているそうですが、武蔵野の野草や豊かな湧水もある落ち着いた雰囲気の素敵な場所でした。高台にある鹿威し(ししおどし)を水源として、徐々に下の池に向かって流れが出来ておりました。・°・。水際の大きな石の上にはハラビロカマキリさんがおりましたが、なんだか妙にお腹が膨れていて、もしかしたらハリガネムシでも潜んでいるのかな・・・(・・;) と思いましたが、ただ産卵前なんだといいのなとも思いました。・°・。その2へつづく。・°・。2016/11/26(土) アトリエ☆イボヤギ 木村大介〈 本日のタイトル解説:『 晩秋の殿ヶ谷庭園散策。・°・。その1 』〉
※今年9月末に小生パソコンの故障により、長らく当ブログの更新が滞っておりましたが、幸いにもデータの部分的復旧が叶いましたので、休載期間中の記事に付きましても、これから徐々にアップさせていただきたいと存じております。*ただ・・・失われた画像データのほとんどのファイル名が、復旧後に判読不可能な記号に置き換わってしまっております為、過去の記事に付きましては、判読可能な分から順不同にて掲載させていただくことになりますので、お見苦しい点が多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます(-_-;) 

アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
____________________________________





PR

『いろどりのぱぷりかきざんでがぱおどん。・°・。(o^-^o)』 2016/12/14(水)


昨夜の雨は明け方にかけて激しい降り方をしておりましたが、次第に雨音が小さくなって昼前には晴れ間がのぞき始めました。・°・。本日は外出を控えてブローチ作品のバリ取り作業に専念いたしました。写真はオキナワアオガエルですが、指先の細かい部分になかなか時間を要します。・°・。(*_*)  冷蔵庫で出番を待っていたカラーピーマンたちが、そろそろ傷みかけて来たので、先日ゲットした霜焼けニンジン(冷温障害なのか?皮が少し黒ずんで半値引きになっていたもの)といっしょに細かく刻んで、豚ひき肉と共に味噌炒めにしました。タイ式の本格的なものではございませんが、目玉焼きも添えてなんちゃってガパオライスにしていただきました。細かい作業の連続で疲れた目にもやさしい、カロテンたっぷりの美味しいどんぶりとなりました(o^-^o)♪。・°・。2016/12/14(水) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 〈本日のタイトル解説:『 彩のパプリカ刻んでガパオ丼。・°・。(o^-^o) 』〉
※今年9月末に小生パソコンの故障により、長らく当ブログの更新が滞っておりましたが、幸いにもデータの部分的復旧が叶いましたので、休載期間中の記事に付きましても、これから徐々にアップさせていただきたいと存じております。*ただ・・・失われた画像データのほとんどのファイル名が、復旧後に判読不可能な記号に置き換わってしまっております為、過去の記事に付きましては、判読可能な分から順不同にて掲載させていただくことになりますので、お見苦しい点が多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます(-_-;) 

アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
____________________________________





『 ぼんやりとしんやのつきにまるいにじ。・°・。◎ 』 2016/12/13(火)


昨夜遅く就寝前に表に出てみると・・・明るいお月様が少し霞がかった空に輝いておりました。・°・。そのすぐそばを飛行機雲にしては幅の広くて長い雲が、東西に横たわっておりました。・°・。流れの早くて薄い雲に覆われると、月の周りに薄っすらとした丸い虹も見えました。これは月暈(「つきがさ」または「げつうん」)」などと呼ばれる現象だそうですが、見られると幸運が訪れるという説もあるようです。。(^^) 。・°・。先日、ハニーキウイという小振りで丸い形をしたキウイを安くゲットいたしました。皮にはあまり毛が生えていなくて剝きやすく、中身は薄いライムグリーンをしておりました。ハニーという名称通り、酸味よりも甘みをよく感じるおいしい品種でございました(o^-^o)♪ 。・°・。2016/12/13(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 〈本日のタイトル解説:『 ぼんやりと深夜の月に丸い虹。・°・。◎ 』〉
※今年9月末に小生パソコンの故障により、長らく当ブログの更新が滞っておりましたが、幸いにもデータの部分的復旧が叶いましたので、休載期間中の記事に付きましても、これから徐々にアップさせていただきたいと存じております。*ただ・・・失われた画像データのほとんどのファイル名が、復旧後に判読不可能な記号に置き換わってしまっております為、過去の記事に付きましては、判読可能な分から順不同にて掲載させていただくことになりますので、お見苦しい点が多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます(-_-;) 

アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
____________________________________




『としのせにきゅうこうあたためほっこりと。・°・。(*^ - ^*) ・その2』 2016/12/12(月)


今朝はお世話になった友人のお宅でメキシカンタコスをいただきました。キッチンには前もって時間をかけて煮込まれた、タコスミートを温める懐かしい香りが漂っておりました。・°・。トルティーヤの上に具材をたっぷりと載せて、ボリューム満点のタコスをお腹いっぱいいただきました(o^-^o)♪ 大好きなアボカドと自家栽培のパクチーもたくさん挟んで大満足ですヽ(´▽`)/ またの再会を約束して友人宅を後にしました。・°・。昼前には自宅に戻り、午後から再びアトリエに入りましたが、心身共にリラックス&リフレッシュできたので、造形作業にもより専念出来ました(^-^ゞ 三枚目の画像はブローチ作品のエボシカメレオンのバリ取りを行っているところです。枝の上に載っているポーズなので、入り組んだ部分の細かいバリ取りに集中力を要します。・°・。2016/12/12(月) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 〈本日のタイトル解説:『 年の瀬に 旧交温め ほっこりと。・°・。(*^ - ^*)・その2』〉
※今年9月末に小生パソコンの故障により、長らく当ブログの更新が滞っておりましたが、幸いにもデータの部分的復旧が叶いましたので、休載期間中の記事に付きましても、これから徐々にアップさせていただきたいと存じております。*ただ・・・失われた画像データのほとんどのファイル名が、復旧後に判読不可能な記号に置き換わってしまっております為、過去の記事に付きましては、判読可能な分から順不同にて掲載させていただくことになりますので、お見苦しい点が多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます(-_-;) 

アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
____________________________________




『としのせにきゅうこうあたためほっこりと。・°・。(*^ - ^*) ・その1』 2016/12/11(日)


昨夜は久しぶりに友人宅に遊びに伺いました。・°・。夕飯にはお手製のトルコライス&牛筋カレーライスをご馳走になりました(o^-^o)♪  前回訪れた時には居なかった、まだあどけなさの残る三歳の雄猫がいらっしゃいました。・°・。初めてのご対面で少し緊張しつつも、好奇心から徐々に近づいて来てくれました(=^・^=) お座りするときに長い尻尾の先を、前足の前にきちんと添えるしぐさが、なんともかわいらしくてたまりません(^^) そして今朝はご飯の朝食と温かくておいしいお味噌汁をいただきました。・°・。♪

庭先に置かれていたクンシランに赤くて丸い大きな実が成っておりました・・・君子蘭の実を見たのは初めてでしたが、まだ未熟な緑色の実との取り合わせを見ていると、なんだかクリスマスカラーにも思えてきました。・°・。♪  今宵は友人宅の近くにある料理屋さんで夕食をご馳走になりました。・°・。トマトの肉巻きや鴨肉の焼き野菜添え・・・

大きくてずっしりとしたハマグリの白ワイン蒸しは、ライスを頼んでリゾットのようにして、出汁たっぷりの煮汁まで美味しくいただきました(*'-'*)  他にも野菜の天ぷら盛り合わせなどなど、10品目程を堪能して、最後にお好み焼きで〆させていただきましたが、お腹も心もすっかり満たされて幸せ気分満載でございました。・°・。(≧▽≦)  2016/12/11(日) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 〈本日のタイトル解説:『 年の瀬に 旧交温め ほっこりと。・°・。(*^ - ^*)・その1』〉
※今年9月末に小生パソコンの故障により、長らく当ブログの更新が滞っておりましたが、幸いにもデータの部分的復旧が叶いましたので、休載期間中の記事に付きましても、これから徐々にアップさせていただきたいと存じております。*ただ・・・失われた画像データのほとんどのファイル名が、復旧後に判読不可能な記号に置き換わってしまっております為、過去の記事に付きましては、判読可能な分から順不同にて掲載させていただくことになりますので、お見苦しい点が多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます(-_-;) 

アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
____________________________________





Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター