今日の関東地方はまた一段と夏らしさの増したお天気となりました。・°・。先日ピクルスを在庫処分プライスで3瓶ゲットいたしましたが、最近のお気に入りはウインナーソーセージと並べて挟んでいただくことです。。ウインナーのパキッとした食感と、ピクルスのパリっとした歯応えがまた堪りません・・(≧▽≦) 晴天続きで湿度も下がって参りましたので、帯留めやブローチなどレリーフ作品の樹脂注型を行いました。湿気があるときれいに型抜き出来ないので、五月晴れが続く今の季節は作業の最適期とも言えます。・°・。近くの緑地公園ではジャーマンアイリスの花が咲きそろっております。・°・。花弁の上に並んでいるブラシ状の構造物が気になって調べてみたところ。。訪花昆虫のための蜜標(ネクターガイド)なのだそうです。訪れた昆虫たちに蜜のありかを示す役目があるそうですが、アップで見るとなんとなく海洋生物のようにも見えてきれいです。・°・。図書館までの遊歩道の上を、赤と黒の縞模様のアカシマサシガメさんが歩いておりました。。ちょうど自転車レーンの赤く染められたエリアを横断中だったので、誰かに轢かれないよう安全な植え込みに誘導しようと思ったのですが。。サシガメの鋭い口吻に刺されることを恐れて、手を出せませんでした・・幸い人通りの少ない時間帯でしたので、道中の安全を祈ってその場を後にしました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『赤縞のサシガメ渡る遊歩道。・°・。*』〉
アトリエ☆イボヤギtwitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
______________________________________