昨年末のホームセンターで、値引き処分で沢山の品種をゲットしたチューリップの球根ですが、春の花盛りを終えて夏の間は雨の当たらない場所にプランターを移動しておりました。乾いた土の間から最初の芽出しを確認して、そろそろ他のも芽を出す頃なので、プランターを移動しようと一つ目を持ち上げると・・・底に隠れていた大きなチャコウラナメクジが、急に明るくなったので、凍てつくコンクリートの上をのそのそと這い出しました。・°・。ナメクジというと温かいシーズンに元気なイメージでしたが、ナメクジの生態に関する本を読んでから、繁殖期は真冬だということを知りました。・°・。意外と寒さに強いことに驚いた次第です。・°・。かたわらには小さなダンゴムシさんもいらっしゃいました。・°・。◎ *冬がはじまり、店頭に出回るりんごの品種が増えてきてうれしい限りです。・°・。先日は赤玉と黄色玉の4個詰め合わせをゲットしました。無袋ふじと黄王、シナノゴールドがセットになっていて、大好きなシナノゴールドは今冬初めていただきました。パンチの効いた酸味と甘さと香りが程よくておいしゅうございました。・°・。*写真の上の方にあるのは次郎柿です○●
〈本日のタイトル解説:『鉢どけて慌てて這い出す冬ナメクジ』〉
_________________________________________