先日、3/26(土)に訪れた井の頭自然文化園散策のつづき・その3です。・°・。傾きかけた西陽を受けて、ニホンアナグマさんが気持ちよさそうに微睡んでおりました。。仲間のアナグマが誘いに来ても、ほとんど動じずに眠りの世界に浸っておりました。・°・。背の高い枝垂れ桜の下では多くの人が記念撮影をしておりました。下から見上げると滝壺の中に居るような感覚でした。・°・。*
井の頭自然文化園を出て井の頭池の方へと歩きました。湧き水が出ている「お茶の水」のそばにミツマタの樹があるのですが、この間はまだ咲き始めだった花が満開に近く咲いておりました。・°・。白い花と黄色い花の色合いが大変すてきでした♪ 近くでは黄色いマンサクの花も咲き乱れておりました。・°・。*
そんな花の写真を夢中で撮っておりますと・・いつの間にか賑やかな鳥の声に囲まれていることに気が付きました。。辺りを見回すと、手の届きそうな距離にエナガの群れがやって来ていて、しばし呆然となりながら眺めておりました。・°・。(*_*) 池沿いを歩いていると、赤茶色の大変地味な樹木の花を見かけました・・後で調べてみたのですが、どうも花弁の無いマンサクにそっくりでした。しかしマンサクの仲間で検索しても同じ形の花にはヒットしせず、未だ謎のままとなっております。・°・。井の頭池の周りにある売店の自動販売機の中に、ちょっと変わった品を販売しているのを見かけました。パンの缶詰がメインのようでしたが、蜂の子とイナゴの甘露煮、ふくちりなども売られておりました。店主が添えたのかな?と思われる手作りPOPにも興味をそそられました(^^) 。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『春風のそよ吹く園で花めぐり。・°・。その3』〉
*当日更新の出来なかった3/27(日)分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
______________________________________