アトリエ☆イボヤギ 『こんくりのかべをいろどるしぶめたる。・°・。☆』 2015/12/17(木) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『こんくりのかべをいろどるしぶめたる。・°・。☆』 2015/12/17(木)


今朝は少し重そうな雲が覆っておりましたが、次第に空が明るさを増して来たので安心してランドリーを片しました。・°・。ところが正午過ぎに突然雨がパラパラ降って来たので、あわてて洗濯物を取り込む羽目になりました。。(>_<) お昼を食べ終えてしばらくして止んだので、再び外干しにしたらまた青い空が面積を拡げて、日差しが戻って参りました♪ 豆千代モダンさんでご好評をいただいております、カラスアゲハの帯留め作品の再生産を進行中です。・°・。写真は上段の白いトレーに載っているのが後翅の 半月模様を既に描き込んだもので、下段のトレーに並んでいるのは、筆描きで模様を入れる前の段階のカアスアゲハたちです。・°・。清々しい冬空の元、お着 物の帯の上で舞い飛ぶ姿を想いながら制作を進めております。・°・。*  先日はわたくしの好物、皮ごと食べられるブドウの、今シーズン初めての品種を値引きゲットいたしました。オータムキングという種類で外観はマスカットのような色形で、心地よいサックリとした食感と、強い甘みがおいしかったです(o^-^o)♪

先日、近所の坂道を上り切ったところで、道沿いのブロック塀に茶色いものが付着しているのが目に留まりました。近づいてみるとそれはツマグロヒョウモンさ んの蛹でした。革細工のような味わい深い質感の茶色い本体に、金鋲をあしらったようなメタリックの棘が輝いておりました。・°・。☆ 舗道の縁石の隙間に はスミレがたくさん生えているので、時折幼虫の姿を見かけますが、この時期の蛹はこのまま越冬するのかな・・?だとすれば、永く厳しい冬を乗り越えられま すようにとそっと願いました。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 コンクリの 壁を彩る 渋メタル。・°・。☆ 』〉

*先日更新の出来なかった12/16(水)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
※先週投稿した12/10(木)の記事の一部が掲載漏れしておりましたので、改めて加筆訂正させていただきました・・合わせてご覧いただければ幸いに存じます(*´-`)/

______________________________________



PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター