アトリエ☆イボヤギ 『えんだいのばけつにけっぴょうみかんのせ。・°・。◎』 2016/01/13(水) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『えんだいのばけつにけっぴょうみかんのせ。・°・。◎』 2016/01/13(水)


今朝の冷え込みは半端無く厳しく感じました。。とは言っても例年ですと縁台に置いた汲み置き水がもっと早い時期に結氷をするのですが、今冬はようやく初氷を確認いたしました。・°・。予報では今朝の最低気温がマイナス2度とのことでしたので、初氷にしてはなかなかの厚さで、大きな夏みかんを載せても割れませんでした・・手で持ち上げてみると、結構な重さを感じる、立派な氷でございました。・°・。◎ どうりで寒かったわけです・・(・・;)

こう寒くなりますとさすがに虫ネタには事欠くようになって参りましたので、昨年撮りためた中から一枚を掲載したいと思います・・写真は昨年の11月末に上野の不忍池沿いの柳の葉に留まっていた、赤い目をしたハエの仲間です。黒っぽい身体にワインレッドの大きな複眼、飴色の羽など結構な手掛かりになると思い検索してみたのですが・・これかな?と思われる種類がなかなかヒットしませんでした・・双翅目の仲間は同定が難しいと言われますが、どの種類に近いのかも分からなかったのは、なんとももどかしい限りです・・(*´-`) 柳の葉の周りには数匹の同じハエが飛び交っておりました。・°・。*今日ご紹介する拙作品アーカイブは、アカマンボウの帯留め作品です。わたくし的には結構な自信作で、きっとご好評いただけると期待してリリースしたのですが。。。水族館でもアイドル的人気者で、知名度の高いマンボウとは異なり、実在の魚とは認識されていなかったみたいで、店頭でもあまり注目されないままラインナップから外れてしまいました・・(-_-;) 色が派手過ぎて着物に合わせにくいのでは?とのお店のスタッフ様からご意見を頂戴いたしましたが、作家の好みと現実の受けとのギャップを実感したよい機会となりました。・°・。(*_*)ゞ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 縁台の バケツに結氷 蜜柑載せ。・°・。◎ 』〉

*先日更新の出来なかった1/12(火)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター