ここのところ制作が立て込んでいてアトリエにこもりがちですが、週末の今日は、近所の緩やかな丘陵地帯にある雑木林のマイ・フィールドで、進みゆく春の気配を探してリフレッシュいたしました。・°・。ヽ(´▽`)/ アカマツの生えている明るい林床では、松ぼっくりのそばにスミレの株が生えておりました。タチツボスミレでしょうか・・? 丈の低い笹の茎には、地面すれすれとも言えるような高さに、オオカマキリの卵鞘を見つけました。。付いていた位置は地面から15センチ程度だったと思いますが、こんなに低い場所で観たのは初めてで、ちょっと気になりました。・°・。*近くに居た友人がクモを見かけて落ち葉の上を追跡すると、黒地に薄茶色の縦縞模様のあるクモが姿を見せました。ハエトリグモの仲間にも見えましたが、コモリグモ科のヒノマルコモリグモにも似ているなぁと思ひました。・°・。(その2へつづく)・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 週末の マイ・フィールドで 春探し。・°・。その1 』〉
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________