夏日となった本日は、竹芝桟橋で開催されている東京愛らんどフェア「島じまん2016」へ参りました。伊豆諸島・小笠原諸島を紹介するイベントで、各島からブースが出展されていて島の特産品や観光ガイドが紹介されておりました。・°・。八丈島のブースでは島寿司を、神津島の方は海鮮漬け丼をゲットして、たいへんおいしくいただきました(o^-^o)♪
特設ステージではそれぞれの島の方々が、島に代々伝わる民謡や伝統的な踊りなどが披露されておりました。左端の写真は神津島水産研究会の現役漁師のみなさんが、マグロの一本釣りを模擬実演しているところで、撒き餌の代わりに客席に向かって駄菓子を投げ入れておりましたヽ(´▽`)/ わたくしも含めて老若男女、皆夢中で「撒き餌」に群がっておりました。。(笑) 午後からは、さかなクンによる「世界一受けたいお魚授業」も開講されて、楽しいクイズ形式のトークショーが繰り広げられました。・°・。会場を後にして、浜松町駅から歩いて新橋駅まで移動しました。途中にあったオフィスビルのガラス面に、ホタルガが数匹留まっておりました。ビルの周囲にある生け垣の葉を食べて育ったのでしょうか・・?よく見るとビルの壁面にも何匹か留まっておりました。・°・。*
根津に移動して、「喫茶・ギャラリー りんごや」で開催中の田村雅紀 作品展「訪問者たち」を観に参りました。有機的でありながらメカニカルさも融合した、ちょっと不思議で幻惑的な立体作品を拝見いたしました。・°・。様々な紅茶を楽しめる りんごやさんで、今回は友人と国産紅茶二品種とホットケーキをいただきました。・°・。夜は赤坂にある「ギャラリーカフェ・ジャローナ」で開催中の岡野慶子・友永たろ 2人展 「海と冒険」に伺って、クロージング・パーティーにも参席させていただきました。お二人共絵画の他、陶器作品も多数出品されていて、海好きの方にはたいへん目を惹かれるような、魅力的な作品で溢れておりました。わたくしはお土産に、友永たろさんの無顎類・手拭いを購入させていただきました。・°・。(⌒‐⌒) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 桟橋で 伊豆の島々 自慢会。・°・。(o^-^o) 』〉
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________