今年は例年にも増してバタバタ続きだった為、グリーンカーテンのセッティングが大幅に遅れておりました・・・(・・;) これまでは遅くともGW明け頃には種蒔き作業を終えているのですが、今週頭になってようやくアサガオとフウセンカズラの種蒔きをいたしました。。そして翌朝・・・なんと、その種の一部から芽が出始めておりました(*゜0゜)! いくら気温が高いとはいえ、こんなにも生長が早いだなんてびっくりです(≧▽≦)! ちなみに種は事前に水に浸したり、一部を削ったり切ったりはしておらず、そのまま蒔いただけでした。。(^_^;) ※左端の写真のプランターのうち、既にだいぶ伸びているのは、種蒔きが遅れるうちに昨年のこぼれ種から自然に芽を出して育っていたものです。また、真ん中の写真は今朝撮影したもので、種蒔きから4日目の状態です(^^) 。・°・。梅雨に入ってからコウガイビルさんを見かける機会が増えました。写真はクロイロコウガイビルさんですが、オオミスジコウガイビルさんの姿もよく見かけます。・°・。うちのアパートの周辺にはチャコウラナメクジがたくさんいるので、餌には恵まれているようです。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 遅蒔きの 朝顔早くも 顔を出し・・・(*゜0゜)!』〉
※しばらく更新の遅れておりました日付分の記事も、順次アップしておりますので合わせてご覧いただければ幸です・・・こちらの記事の下には、7/20(水)分の記事も掲載しております・・・(*'-'*)
ご無沙汰しています。
こんばんは☆