アトリエ☆イボヤギ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『こうようでにわかにそまるあかるいじめん。・°・。*』 2014/12/02(火)


納品で訪れた上野の御山では、イチョウの樹々がすっかり黄色に染まっていて、落ち葉で埋まった地面からの照り返しも受けて、明るい雰囲気に包まれておりました。・°・。花見で賑わった桜並木も少しの葉を残すのみとなり、青い空に赤い葉が風を受けてはためいておりました。・°・。* 昨夜辺りから急に強まった冷たい風のお陰で、今日はずい分と冷え込みました。・°・。凛とした空気に澄み渡った夕景がとてもきれいに見えました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『黄葉でにわかに染まる明るい地面』〉

_________________________________________


 

PR

『いろあわせくしんのたまものいろのたーこいず』 2014/12/01(月)


メタリックテイストの蝶々たちと合わせて、モルフォ蝶ベースの中では最人気カラーのひとつ「ターコイズ」の再生産も行っております。普段使っている油性塗料のラインナップには無い色でしたので、有り合わせの色で調合した末、思いの外苦心してたどり着いたカラーだっただけに、ご好評いただける結果に大変報われる思いを噛み締めております。・°・。(*´ー`) * 本日はまた雨が降り出して、決行まとまった雨が続きました。・°・。公園のフェンスでびっしりと付いているヘクソカズラの実たちが、雨滴をまとってしっとり艶やかに見へました。・°・。○ 小カブを安くゲットできたので、葉の方は刻んで味噌汁に入れて、カブの方は昆布だしと一緒に塩もみしていただきました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『色合せ苦心の賜物色のターコイズ』〉

_______________________________________


『ばんしゅうのひだまりにはむしはう。・°・。*』 2014/11/30(日)


11月も今日でラストとなりましたが、陽が出るとまだ暖かさを感じるこの頃です。・°・。道路工事の柵沿いの陽溜りでは、“丈の低い”セイタカアワダチソウが、つい先日までまだ黄色い花を付けておりました。その花の下葉の上で、やや大き目のハムシの這う姿を見かけました。。この時期に珍しく目立つ虫を見つけて、とてもうれしく思ひました。。♪ 後で調べてみたところ、ヨモギハムシかな?と思われました。・°・。* 制作中の帯留め蝶々ですが、メタリック調の塗布を終えた上に、暗色系の縁取りを施しました。明暗を付けることで、メタリックのキラキラ感が一層引き立てられる効果がございます。*・°☆・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『晩秋の陽溜りにハムシ(葉虫)這う』〉

_____________________________________________________________________________


『すこやかふるーつらいふ。・°・。◎』 2014/11/29(土)


秋は果物の種類も豊富で、フルーツ好きとしてはうれしいシーズンです。・°・。今朝はリンゴ、柿、皮ごと食べられるブドウをいただきました。天然のビタミンとミネラルをチャージして、今日も健やかに仕事に取り組むことが出来ました。・°・。◎ 下地の塗装を終えた帯留めパピヨンたちは、それぞれのカラーに色付き始めました。・°・。数回に分けて色を重ねることにより、微妙なメタリックカラーを醸し出すのですが、加減をちょっと誤ると予想外の結果になってしまうため、慎重さが求められる工程です。・°・。* 今日はまた雨が降り出しましたが、気温の方はそこそこ保って過ごしやすい一日となりました。冬越し避難の窓辺のプランツたちも、陽当りのよいぽかぽかスペースで快適そうでした。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『健やかフルーツライフ』〉

___________________________________________


『まっくろからすのあげはちょう。・°・。●』 2014/11/28(金)


数年前に親指サイズだった挿し芽から育てているゼラニウムは、寒さが増してから花数は少なくなりましたが、今年も元気よく枝葉を茂らせて花を咲かせてくれました。・°・。ほんのり淡い桜色で花芯が濃いピンクの花色です* わたくしの好きなスライスタイプのチェダーチーズが、まとめ買い値引きになっていたので、値上げ以来久しぶりにゲットいたしました。今朝はそのチーズの上にキュウリの薄切りを並べてサンドしていただきました。・°・。□ 帯留めの蝶たちの塗装を進めております。・°・。写真はカラスアゲハの下地色の黒を吹き付けているところです。・°・。上掛するパールカラーのきれいな発色のために、塗膜が平滑になるように加減しながら塗りこなしてゆきました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『真っ黒カラスのアゲハチョウ』〉

_________________________________________



Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター