アトリエ☆イボヤギ 『あきいろのしせきたずねてむしさがし。・°・。*』 2015/09/27(日) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『あきいろのしせきたずねてむしさがし。・°・。*』 2015/09/27(日)

 
  昨夜の雨が上がって、昼過ぎには次第に空が明るさを増して、気温もどんどん上昇いたしました。・°・。本日は「むし展」メンバーで高尾山へ打ち上げハイキングに出掛ける予定でしたが、メンバーがそれぞれのご事情で参加できなくなってしまったので、代わりに友人と武蔵国分寺史跡を訪ねることにいたしました。周囲は緑の多い静かな場所で、史跡の土台などを見学した後、万葉植物園を訪ねました。近くには幹を一面苔に覆われたケヤキ?の大木が、雨上がりで活き生きとした苔できれいな緑色をしておりました。歌を書いた札の上に、茶色いカマキリさんが何か言いたげに?留まっておりました。・°・。園内を流れる湧き水のそばには、タイワンホトトギスと思われる、秋らしい赤紫色の花が咲いておりました。・°・。*

史跡の周辺には湧水群があるそうで、水量も豊富に流れる水路には、澄んだ水底にたくさんのカワニナがいて、初夏には蛍も観られるとのことでした。来年はぜひ観に来ようと思いました。・°・。史跡群から少し歩いて武蔵国分寺公園まで参りました。園内にはコスモスが咲いていて、ヒメアカタテハやツマグロヒョウモンのオスなどが吸蜜に訪れておりました。・°・。(この続きはまた明日掲載いたします…) アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 秋色の 史跡訪ねて 虫探し。・°・。*』〉
*先日更新の出来なかった9/26(土)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです(o^-')b
__________________________________


PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター