昨夜の激しい低気圧は過ぎ去って、秋晴れが戻って参りました。・°・。再び過ごしやすいお天気の中、帯留め作品「三日月と狼」の制作は順調に進みました。左端の写真は三日月部分の、下地塗装の黒色を吹き付けたところです。オオカミが青ざめているのは、余計な塗料が吹き掛からないようにマスキングゾルを施したためです。その隣の写真はパール調の塗料を上掛した段階で、下地の効果でメタリック調のキラキラした質感が現れております。・°・。先日訪れた「ばったランド」における虫々リポートの続きです。。ススキの葉の上に細長い焦げ茶色の虫を見つけて、そばに寄ってみると・・ホソヘリカメムシさんでした。写真の個体は成虫ですが、幼虫時代はアリにそっくりなほど巧みに擬態しているそうですが、わたくしはまだ実際に目にしたことはございません。。図鑑の写真などを見ますと、本当によく似せていて感心させられます。・°・。次の写真はクズの葉の付け根に「貼り付いていた」毛むくじゃらの謎の虫ですが、拡大して観察してみるとカメムシの特徴も認められたので、後でよくよく調べてみたら近くにたくさん居た、マルカメムシさんのお子さんだということが判明いたしました。・°・。成虫とはまるで異なる容姿に、カメムシの変身ぶりの妙に一層魅せられました。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 蟻に似た スレンダーな 細縁さん。・°・。><□>< 』〉
*先日更新の出来なかった10/1(木)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いですヽ(´▽`)/
_____________________________________