先日は万葉植物園でタイワンホトトギスが咲いておりましたが、拙宅の小庭でもホトトギスの花が咲き始めました。・°・。咲き出した花を見ると、紫の斑紋が特に濃くクッキリとしているように感じました。・°・。* この花は蜜源が豊富なのか、開花時期はたくさんの虫たちが訪れます。特に多いのがハチやアブの仲間ですが、蝶やホシホウジャクなどスズメガの仲間も見かけます。そんな彼らを待ち受けるのが、これからしばらくの楽しみになります♪ 「三日月と狼」帯留め作品の塗装を進めました。まず最初に、遠吠えをしているオオカミの方から塗装してゆきます。・°・。* 先日、近所の半日陰になった街路沿いの紫陽花の葉の上で、雨上がりに小さなカタツムリの仔達が、しっとりとした葉の上を這っている姿を見かけました。。都市近郊では、最近あまり見かけることの少なくなってしまったマイマイの仲間ですが、久しぶりにそのちびっ子たちに会えてとてもうれしくなりました。・°・。初め一匹しか目に入らなかったのですが、撮っているうちにとなりの葉にもそのまた隣。。上の葉にも下の葉にも、同サイズのちびマイマイたちがたくさん居ることに気が付きました。。しばらく観察を続けて、無事に成長できているかを確かめてみたいと思いました。・°・。◎
珍しく葉付きのパイナップルを丸ごと半値引きでゲットいたしました。丸ごとでカットするのはしばらく振りでしたが、添え書きの手順を見ながら切り分けました。中芯は固くて食べられませんが、サトウキビの茎のように甘味を残らずしゃぶってから捨てました。・°・。果肉の方はとっても甘酸っぱくて、最高のお味でございました(o^-^o)♪ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 雨上がり 紫陽花に集う ちびマイマイ。・°・。ii◎_ 』
*先日更新の出来なかった9/30(水)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです(^-^ゞ
_____________________________________