毎年グリーンカーテンを育てているのですが、年々溜まり続けていたアサガオの種たちにも、どうにか陽の目を見させてやりたいと思いまして、今年はプランターにまとめてバラ蒔きにいたしました。。これでは密植過ぎて共倒れしてしまうかもしれませんが・・タネの保存期間にも限度があるので、そのままダメになってしまうのならば・・ということで、バラマキ計画を敢行いたしました。・°・。芽の出揃ったのを見た時には・・まるでかいわれ大根だなぁ。。と思いましたが、こま目に肥料を与えておりましたら、今日現在はどの株も元気な様子です。・°・。中にはフウセンカズラと、去年から育て始めたルコウソウも芽を出しております。・°・。昨夜からの雨は未明まで激しく振り続けましたが、夜明けには止んで空も明るくなって参りました。・°・。気温は上がらず涼しくて過ごしやすい一日になって、作業もはかどって助かりました。写真はエボシカメレオンの白いラインと斑紋を施しているところです。色数の多いアイテムですが、この白色をラストに仕上がります。・°・。イネ科の多く生える草むらで、この頃ウズラカメムシをよく見かけます。ウズラによく似た色模様と、ユニークでかわいらしいお顔をしていて好きなカメムシのひとつです。・°・。写真はカモジグサと思われる実の間から、おそる恐る姿を現したところです。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『ウズラかな?カモジグサからこんにちは。・°・。◎』〉
______________________________________