アトリエ☆イボヤギ 『えんてんかほどうでみつけたはねとはね。・°・。*』 2015/08/09(日) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『えんてんかほどうでみつけたはねとはね。・°・。*』 2015/08/09(日)


豆千代モダン新宿店にて、8/21(金)から始まる企画展「みんなのナンバー展」向けの作品作りを進めました。ご好評いただいております「球付きパンダ」の帯留め作品の、球をビリヤードの玉に見立てて制作しておりますが、今回選んだ玉の番号は1,2,5,7番にいたしました。もしお客様からその他の番号へのリクエストがあれば、お応えするつもりです♪ 番号を手書きするのもなかなか難しかったのですが、その番号の入る白抜きの円をきれいにバランスよく描くのも結構苦心いたしました。。◯ 先日、立秋を迎えましたがそれと前後して、ツクツクボウシの鳴き声を耳にするようになりました。独特の力強い節回しには元気を感じますが、残暑がまだまだ続くとはいえ、そろそろ秋に向かい始めたことを知らされたような、どことなく切なさも漂わせているように思えて来ます。・°・。そんなことを感じながら歩いていると、昨年と同じ場所でまたツクツクボウシさんの亡きがらを拾いました。。そばには鳥の羽も落ちていて、いっしょに手の平に載せてみました。鳥の羽の落とし主は判りませんでしたが、陽射しを反射して輝く鳥の羽と、繊細で極めて薄く透明なツクツクボウシの翅の美しさにしばし魅せられました。・°・。お尻には少しだけ産卵管のような突起が見えましたが、雌だったのでしょうか・・? もしそうだとしたら既に産卵を終えて、無事に勤めを果たせたことを祈りました。・°・。 アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『炎天下、歩道で見つけた羽根と翅。・°・。*』〉
*先日更新の出来なかった8/8(土)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです。。(*´ー`)/
____________________________________



PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター