アトリエ☆イボヤギ 『きんばえのとびこむうなばらあおあじさい_(-_- )へ 。:;』 2015/07/02(木) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『きんばえのとびこむうなばらあおあじさい_(-_- )へ 。:;』 2015/07/02(木)



今週はまとまった雨が続くと予報士が申していたとおり、よく雨が降り続いております。・°・。わたくしの住んでいる、おんぼろアパートの2階の屋根の雨樋が、しばらく前から壊れているらしく、ある一定以上の降水量になりますと、溢れ出た水が1階のトタン屋根の上に落ちる音が激しく聞こえて参ります。。ちょっと耳障りではございますが、まぁ。。便利なセンサーだと思うことで割り切っております。・°・。(*´ー`)  「むし展」ワークショップ仕様の大判ブローチの原型は、もう1種類としてカラスアゲハも手掛け始めました。カラスアゲハそのもののカラーも大変ステキですが、ワークショップにご参加いただく方々の自由な発想で、わたくしの想像を超える素晴らしいデザインが、この素材の上に反映されることを思い浮かべながら、原型制作に取り組んでおります。・°・。額紫陽花の青い花を間近で観察していると、まるで青い海原のようにも思えて来ました。・°・。その青い海面にダイブするかのように、1匹のツマグロキンバエさんがつぼみの上にちょこんと舞い降りました。・°・。特徴的な長く突き出した口吻の前で、前脚をこすり合わせる姿が、ちょうど飛び込み体制で両腕を前に揃えた、スイマーのように見えました。・°・。この夏初めての冷やし中華をいただきました。キュウリも安くておいしい季節になり、ミニトマトも値引き品でゲットできたので彩りよくなりました。最近では胡麻だれの方が好きになって、おいしくいただいております。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『キンバエの飛び込む海原、青紫陽花。・°・。 _(-_- )へ 。:;』〉
先日掲載できなかった7/1(水)分の記事も投稿させていただきましたので、
   合わせてご覧いただければ幸いです。・°・。(o^-')b
アトリエ☆イボヤギtwitter:
https://twitter.com/atelieriboyagi1

____________________________________

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター