台風6号が近づいている影響で朝から風が強く吹いておりましたが、夕方になって温帯低気圧に変わってからも風は弱まることなく、夜になると暴風雨となりました。・°・。こんな日は不急の外出は控えて、おとなしくアトリエに籠ってヤスリがけ作業に専念いたしました。・°・。アパートの周囲では、アカバナユウゲショウの艶やかなピンク色が目立ち始めて、一面緑色の草むらに彩りを添えております。・°・。* 先月撮影して以来ずっと名前が気になっていた蛾の写真がありましたが、さんざん検索した挙句・・結局のところ「ヤガ科のシタバガ亜科」ではないだろうか・・?というところでギブアップいたしました。。それにしてもとあらためて感嘆したのは、蛾の種類と多様性の豊かさでした。・°・。またそれらを研究して分類に携わっているプロ・アマの方々の情熱にも誠に敬服いたしました。・°・。◎ 赤魚の粕漬けが好きで、値引きゲットできた時にはテンションが上ります。・°・。「粕は落として焼いてください」とパッケージには書かれておりますが、わたくしはそのまま粕ごと焼いて、少し香ばしく色付いた粕もいっしょに美味しくいただいております。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『検索の甲斐も虚しく迷宮入り。。*』〉
____________________________________