アトリエ☆イボヤギ 『しょうていざんされどゆたかなせいたいけい。・°・。その4』 2016/05/11(水) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『しょうていざんされどゆたかなせいたいけい。・°・。その4』 2016/05/11(水)


先日の5/8(日)に訪れた浅間山(せんげんやま)登頂記のつづき・その4です・・・浅間山公園と多磨霊園とを陸橋で結ぶキスゲ橋を渡って、霊園の入口付近の緑豊かな森を歩きました。・°・。森の中の細道を歩いていると、鬱蒼とした樹々の景観がまるで亜熱帯の森を思わせます。・°・。野鳥の鳴き声もたくさん聴こえて来ました。・°・。拾い上げた木の葉には文字書き虫の謎の伝聞が残されておりました。・°・。*

すぐ脇を二車線の車道が走っているとは思えない程、濃い緑の中を歩いているとちょっと不思議な感覚になりました。・°・。野鳥の密漁を警告する看板には、この場所に於ける鳥の種類と生息数の多さを感じられました。・°・。*

陽の当たる道端にはイモカタバミが咲いておりましたが、土壌が豊かだからでしょうか?市街地で観るものよりもかなり大きくて濃い花に思えました。・°・。水場のある少し開けたポイントで、大勢のバードウォッチャーが望遠レンズを並べておりました。水浴びに来る野鳥たちを狙っているようでしたが、その近くの樹上に居るキビタキの姿を教えてくれた方もおりました。写真には撮れませんでしたが、森の中で響いていたとても澄んだ素敵な鳴き声の正体は、キビタキさんだと知ることが出来ました。・°・。木陰の続く道沿いにはうつむきに咲いている、エゴノキの白い花が満開でした。・°・。その5へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 小低山 されど豊かな 生態系。・°・。その4 』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
____________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター