アトリエ☆イボヤギ 『でかとまとひざしたくわえずっしりと。・°・。◎』 2015/07/15(木) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『でかとまとひざしたくわえずっしりと。・°・。◎』 2015/07/15(木)


スーパーの青果コーナーで箱入りトマトが売られておりましたが、取り分け巨大で迫力のあるトマトが、少しキズ物だと理由からか4割引きとなっておりましたので、迷わずゲットいたしました。・°・。ずっしりと手の平で受け止めた重さは、さながらたっぷりと陽射しを蓄えたお日さまの恵みとも言えますでしょうか。・°・。◎ お土産に戴いていた天塩を掛けながら、美味しくいただいております。・°・。新作のミステリオサスヤドクガエルはいよいよ明日の納品に向けて、仕上げの段階に入りました。白いドット柄を全体のバランスを確かめながら、ひとつ一つ描き込んでゆきました。・°・。◯ 裏庭のブラックベリーの枝に小さなテントウ虫がおりました。ナミテントウよりも二回り程小さかったので調べてみたところ、おそらくヘリグロテントウノミハムシというハムシの仲間ではないかと思われました。それにしても和名の中にテントウ・ノミ・ハムシと3つも虫の名前が含まれているのが面白いなと思いました。・°・。台風近づくに連れ、朝から強風と大雨が断続的に続きました。最近うちのあちらこちらでよく見かけるのは、帰化植物の中でも特に厄介モノ扱いされているワルナスビです。細かくて鋭い棘が葉や茎に生えていて、駆除するにも地下茎の一部が少しでも残っていると・・・再び増殖するという難易度の高い植物として知られております。・°・。ニジュウヤホシテントウがワルナスビを食べると、そこで数を殖やした個体が今度は農作物を食害するという悪循環も、さらに悪名を高める要因のひとつとなっているようです。。そんなワルナスビですが、雨露に濡れた白い花だけは罪を感じさせないたたずまいを見せておりました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『デカトマト、陽射し蓄えズッシリと。・°・。◎』〉


______________________________________

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター