朝からまぶしい陽射しが降り注いでぐんぐん気温が上がってゆきましたが、湿度が低いのでさらっとして割りと過ごしやすい陽気でございました。・°・。◎ 高温かつ乾燥しているので、塗料の乾きも早まって、筆塗り作業も効率よく運びました。・°・。写真はエボシカメレオンのオレンジ色の模様を描き込んでいるところです。結構ビビッドな色なので、長く作業を続けていると。。しばらくオレンジ色の残像が目に焼き付いております。・°・。* 今日は語呂合わせで6月4日=虫の日あるいは虫歯予防の日らしいですが、虫好きといたしましてはもちろん「虫の日」として認識しております♪ ハルジオンの花にカツオブシムシが、風に吹き飛ばされないように、しっかりとつかまっておりました。・°・。幼虫時代は衣類など繊維質を食害する害虫として知られていて、その貪食を活用して脊椎動物の骨格標本作りにも利用されるほどですが、成虫は花の蜜を好むそうで、よく花の上などで見かけます。・°・。おとなになると団子より花なんですね。・°・。♪ うちのアパートの裏庭の夏みかんは、かなり大きな実がなりますが、先日収穫した中にとりわけ巨大なのがございました。。わたくし結構手の平が大きい方だと思うのですが、載せてみたらなんだか子供の手のように見えた程です。。重さを量ったら675グラムありましたが、皮をむいたら約半分の重さになりました。。かなり分厚い皮に守られていることを実感いたしました。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『貪食もおとなになると花好み。・°・。◎』〉