アトリエ☆イボヤギ ~本年もご愛読ありがとうございましたヽ(´▽`)/~ アトリエ☆イボヤギ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

~本年もご愛読ありがとうございましたヽ(´▽`)/~ アトリエ☆イボヤギ

  
大晦日の今朝はとても清々しい空で始まりました。・°・。東の空に残る月も青い空を背にとてもきれいに見えました。・°・。毎年末に築地の場内市場で買い出しをしている友人が、マグロのサクのおすそ分けを持って来てくださいました! 美しい赤味と程よく脂ののった中トロのお刺身をいただきながら、その格別なおいしさに大変幸せを感じました。。(≧▽≦)!

そのマグロを買ったお店で解体していた、マグロのカマもゲットしたそうで、大きなカマだったので塩焼きにした他、オリジナルアレンジでイタリアン仕立てにしたものも作って来てくださいました。オリーブオイルにトマトやチーズ、バジルで洋風に仕立てられたものでしたが、塩焼きとはまた違ったおいしさを感じる逸品でございました(o^-^o)♪ お腹も心も満たされて、夕方から西荻窪へと出掛けました。今日はニヒル牛2の最後の営業日でした・・(-_-;) 多くの方々に愛されてやまないステキなギャラリースペースでしたが、築83年の大変古い建物だったこともあって、老朽化のため取り壊しが決まったゆえの惜しまれながらの閉店でした・・(>_<); 

そのニヒル牛2最後を飾る展示は、ダンボール作家の山中奈緒子さんによる「炭坑の街」でしたが、期間中日々変化し続けて来た展示内容も、最終日を迎えて、 町の人々を載せた炭坑のトロッコ列車が、遂に天高く銀河鉄道のごとく、空を駆け昇り始めている光景が拡がっておりました。・°・。☆ 廃墟となった炭坑の 街並みは、寂しさの中にもどこか美しいものを感じました。・°・。(☆_☆)/ 閉店後まもなく、店主の石川あるさんをはじめ、ニヒル牛スタッフのみなさんによる合唱が披露されて、店に集まっていた大勢の作家さんや常連のお客さまの拍手喝采で、10年に渡るお店の歴史に幕が降ろされました。・°・。(´_`。) ニヒル牛2は閉店いたしましたが、ニヒル牛1の方は2016年1月一杯の改装期間を経て、2月1日より再び新装開店する予定です! わたくしもアトリエ☆イボヤギとして箱スペースを借りる予定ですので、ニヒル牛について引き続き皆さまのご愛顧を承りますよう、わたくしの方からもよろしくお願い申し上げます(^-^ゞ  

☆2015年も当・アトリエ☆イボヤギブログのご愛読をいただきまして、本当にありがとうございました! 新年もまた日々の創作と、質素で素朴な生活の中での小さな幸せを綴って参りたいと思いますので、引き続きご愛顧いただければ幸いに存じます・・(^-'*)! アトリエ☆イボヤギ 木村大介

______________________________________






PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター