ジョロウグモの巣がそこかしこで目に付くようになりました。・°・。中央に陣取る巣の主も巣によっては、ずい分と立派に大きく育っていて、まさに女郎の風格に満ちておりました。・°・。すぐそばにスリムで小柄なオスが控えめに待機している健気な姿には、どこか哀愁を感じてしまいます。。* 秋の過ごしやすい時期のうちにと、少しずつブローチ作品のストックを増しております。・°・。長い工程を経て完成したブローチが、最終チェックを無事に通過してパッケージングする時は、制作の苦労が一番報われる時間でもあります。・°・。◎ 茨城の水戸のお土産に「水戸の梅」をいただきました。甘い白餡を紫蘇の葉で包んだ老舗の和菓子ですが、香り高く甘じょっぱい味覚は、おとなになってからよりおいしく感じられるようになりました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『ネット(網)の縄張りそこかしこ』〉