今日は冷え込みが厳しく午後から降り始めた冷たい雨の中、仕上がったカラスアゲハの帯留めとブローチ作品の納品&造形素材の買い出しへと出掛けました。・°・。はじめの写真はカラスアゲハの帯留めを、銀色の紙箱に紙パッキンを詰めた上に載せてパッケージィングしてるところです。・°・。お買い求めいただいたそれぞれのお客さまの帯の上で、華やかに羽ばたいて欲しいという願いを込めて送り出しました。・°・。上野動物園へブローチ作品を納品した後、野間馬の えりか号を眺めてゆきました。いつ見てもかわいい横顔に今回も癒やされました。・°・。(*'-'*) 本日の買い出し先の浅草橋駅近くの路上で、縁石のそばに赤いクワガタ虫がいるのを見つけました。。こんな寒い時期の都心部でクワガタに出会えるとは思いもよらなかったので、ちょっと感動を覚えた年の瀬の昼下がりでした。・°・。人通りの多い交差点でしたので、道行く人々に踏まれないことを祈りつつその場を 後にしました。・°・。('-'*)
買い出しを終えて豆千代モダンさんに納品後、ニヒル牛2へと参りました。ブローチ作品を補充して、山中奈緒子さんの個展「ダンボールの街」の進化を拝見いたしました。・°・。この展示は展覧会期中少しずつ変化していくという「進化型展示」となっており、前回訪問時よりも活発化している火山の影響か?炭坑の街には温泉が湧いておりました。・°・。(°▽°)! また、これまで見えていなかった炭坑の坑道も、新たに地下世界として公開されており、そのアンダーグラウンドの表現力にも感動させられました。・°・。(≧▽≦)/ こちらの展示の進化はまだまだ続くようですので、会期中にみなさまもぜひ足を運ばれることをおススメいたします。・°・。(^-^ゞ ☆詳細はニヒル牛の公式サイト→http://nihirugyubook.but.jp/nihirugyu.htmlもぜひご参照ください♪ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『年の瀬の問屋タウンの赤クワガタ。・°・。*』〉
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
____________________________________