アトリエ☆イボヤギ 『はるびよりおはなととりとむしめぐり。・°・。その1』 2016/03/05(土)① 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『はるびよりおはなととりとむしめぐり。・°・。その1』 2016/03/05(土)①


今週末のお天気は下り坂傾向なものの、気温はかなり高くなるとの予報通り、過ごしやすい春日となりました。・°・。大きな通りにある青い横断歩道のたもとでは、菜の花が満開でした。・°・。明るい黄色に誘われて、たくさんのミツバチたちが飛び回っていて、花粉と蜜集めにお忙しそうでした。・°・。♪

街路樹のマンサクの花が咲いておりましたが、赤っぽいオレンジの花びらの樹は枯れ葉がたくさん付いておりました・・不思議に思って後で調べてみたところ、シナマンサクという種類は前年の葉が落葉せずに残っていることが多いと知りました。・°・。黄色い花のマンサクの方には葉はほとんど残っておりませんでした。・°・。通り沿いのマンションの脇には桜の花も咲いておりました。・°・。桜の種類は判りませんでしたが、若葉とのコントラストもきれいでした。・°・。*

団地の駐車場の芝生の上をムクドリさんが餌を探しながら歩いておりました。・°・。オレンジ色の脚をひょこひょこと持ち上げて歩く姿には、なんだか癒やされます♪ 「ばったランド」というバッタやその他の昆虫類が、あまり人の手を入れない自然な環境で保たれているコーナーのある、武蔵国分寺公園に久し振りに参りました。・°・。公園の一角ではサンシュユの黄色い火花のような花が咲き始めておりました。・°・。明るい斜面にはビビッドな朱赤のボケの花が咲いていて、とても目を引きました。・°・。(その2へつづく) アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 春日和 お花と鳥と 虫めぐり。・°・。その1 』〉
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター