本日は水道管工事の為、断水の告知がなされておりましたので、ありったけのバケツで汲み置き水を用意しておきました。・°・。今日は近所の自然散策マイ・フィールドにて、友人とお花見会を行いました。・°・。わたくしの担当はお稲荷さんで、今回は五目ちらしご飯を詰めました♪ 油揚げの味付けは前回よりも薄めに調整して、おかずにも合うようにいたしました(o^-^o)
最寄りの駅まで友人を迎えて、その足でいつもの雑木林を歩きながら進みゆく春を観察いたすました。・°・。陽の当たる緩やかな斜面にはタチツボスミレの群落がございました。・°・。この林にアオキが多く生えておりますが、今頃はたくさんの花が咲いていて、まだ未熟な青い実に赤みが刺しはじめの、美しい様子も観られました。・°・。ツグミさんも今日は普段よりも多く見かけましたが、いつもは単独でいるのに今回は同じ場所に、複数の個体が一緒にいる姿も目立ちました。・°・。*
雑木林の麓にある公園の染井吉野は、樹の肌から直接出た芽が花を咲かせているものも多く見受けられましたが、中には地面すれすれの苔の間から咲いているものもございました。・°・。色の濃い紫のスミレも見かけましたが、葉が丸みを帯びているので在来のスミレではないのかな?と思いました。・°・。桜の樹の下にはヒメオドリコソウも群落を作っておりました。・°・。♪
たんぽぽの花もよく見かけましたが、まだ気温が低いからでしょうか‥?花茎がほとんど伸びずに、地面に貼り付くように咲いているものが多く見受けられました。・°・。友人が幾つかの花の裏をチェックして、恐らくカントウタンポポと思われるものが、セイヨウタンポポと同じ場所に混在していることに気が付きました(°▽°)!。・°・。静かな陽だまりでは野猫たちのまどろむ姿に癒やされました。・°・。(⌒‐⌒)♪ (その2へつづく・・・) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 行き付けの マイ・フィールドで お花見会。・°・。その1』〉
*先日更新の出来なかった3/22(火)その1・2の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
______________________________________