アトリエ☆イボヤギ 『かめむしにものほしとられてこまるあさ。。。◎T◎』 2016/04/26(火) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『かめむしにものほしとられてこまるあさ。。。◎T◎』 2016/04/26(火)


先日スーパーの青果売り場でゲットした柄付きのトマトは、色も形もお味の方もグンバツな美味しい逸品でございました。。サラダやサンドイッチの具材としても、大変美味しくて感激いたしました。・°・。今朝洗濯物を干す前に、物干し竿を雑巾で拭き取ろうと引き寄せると・・・何かの汁が付着しているのに気が付きました。。よく見るとなんといつの間に産み付けたのか?カメムシの卵が並んでいて、半分程が先ほど物干し台の金具と擦れたせいで潰れておりました・・(>_<);・・・可哀想ですが、このままにしておく訳にも行きませんので、こすり落とさせていただきました(-_-;) 雨戸にはホオズキカメムシの姿もございましたが、ホオズキカメムシの卵はきれいな琥珀色なので、物干し竿の卵はどの種類のカメムシなのかまだ不明です。・°・。(*_*)

急いで洗濯物を干した後は、再び立体作品の制作に戻りました。左端の写真はゴールデンターキンの体毛の色を重ねている段階です。最初に薄いクリーム色を吹き付けてから、黄土色調の色を重ねて塗装してゆきます。・°・。中央の写真はアカメアマガエルのメインのライムグリーンを吹き付け塗装している途中です。ムラにならないように注意を払いながら慎重に塗り重ねて参ります。・°・。アパートの裏庭にある大きな夏みかんの樹から、まとめて大玉の実を収穫しておきました。作業で疲れた身体には酸味の強い夏みかんが、疲労回復には欠かせません・・・(≧▽≦)/

〈本日のタイトル解説:『 亀虫に 物干し取られて 困る朝。。。◎T◎ 』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター