先日スーパーの青果売り場でゲットした柄付きのトマトは、色も形もお味の方もグンバツな美味しい逸品でございました。。サラダやサンドイッチの具材としても、大変美味しくて感激いたしました。・°・。今朝洗濯物を干す前に、物干し竿を雑巾で拭き取ろうと引き寄せると・・・何かの汁が付着しているのに気が付きました。。よく見るとなんといつの間に産み付けたのか?カメムシの卵が並んでいて、半分程が先ほど物干し台の金具と擦れたせいで潰れておりました・・(>_<);・・・可哀想ですが、このままにしておく訳にも行きませんので、こすり落とさせていただきました(-_-;) 雨戸にはホオズキカメムシの姿もございましたが、ホオズキカメムシの卵はきれいな琥珀色なので、物干し竿の卵はどの種類のカメムシなのかまだ不明です。・°・。(*_*)
急いで洗濯物を干した後は、再び立体作品の制作に戻りました。左端の写真はゴールデンターキンの体毛の色を重ねている段階です。最初に薄いクリーム色を吹き付けてから、黄土色調の色を重ねて塗装してゆきます。・°・。中央の写真はアカメアマガエルのメインのライムグリーンを吹き付け塗装している途中です。ムラにならないように注意を払いながら慎重に塗り重ねて参ります。・°・。アパートの裏庭にある大きな夏みかんの樹から、まとめて大玉の実を収穫しておきました。作業で疲れた身体には酸味の強い夏みかんが、疲労回復には欠かせません・・・(≧▽≦)/