アトリエ☆イボヤギ 『みどりましみずすみわたるいのいけで。・°・。>°)))彡』 2016/05/26(木) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『みどりましみずすみわたるいのいけで。・°・。>°)))彡』 2016/05/26(木)


先週のよく晴れた日に、吉祥寺に用事があって久しぶりに井の頭池にも立ち寄りました。・°・。新緑の頃の前回よりも更に緑が濃くなっていて、七井橋から見下ろすと、池の底までくっきりと見えるほど水が澄んでおりました。・°・(°▽°) ボート池の方を見やると、好天に誘われてかたくさんのスワンボートが泳いでおりました。・°・。欄干に掛けられた蜘蛛の巣には、たくさんの羽虫が張り付いておりました。・°・。*

池の岸辺の杭の上に、バンさんが巣ごもりしておりました。クチバシが鮮やかで赤いのため、草陰に隠れていても結構目立っておりました(^^) その近くにはカイツブリさんの姿もあって、池の方へ張り出した樹の枝の先に固定された巣に載っておりました。陸から離れていてカラスも襲いにくそうな場所でしたが、親鳥はキョロキョロと辺りを見回して、警戒を怠りませんでした。。これからヒナたちの姿も観られると思うと、今からとても楽しみです(⌒‐⌒)

遅めのお昼は木陰のベンチに座って、近くで買って来たデリ弁当をいただきました。持参した冷たい麦茶を飲みながら上を見上げると・・・樹々の梢の隙間に偶然出来た、タツノオトシゴの形を発見しました。・°・。ヽ(´▽`)/  池の方へしなだれかかった古木の胴に、ヨウシュヤマゴボウの苗が育っておりました。・°・。吉祥寺の街なかにある洋服の量販店の一角に、ミニ・井の頭自然文化園がございました。すぐ近くにある動物園の紹介と、キッズたちが楽しめるようなコーナと生き物絵本が揃っておりました。・°・。♪ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 緑増し 水澄み渡る 井の池で。・°・。>°)))彡 』〉
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター