アトリエ☆イボヤギ 『まちなかのくうちゅうていえんはなざかり。・°・。***』 2016/09/02(金) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『まちなかのくうちゅうていえんはなざかり。・°・。***』 2016/09/02(金)

 
小雨交じりだった先週末、西武池袋本店の屋上にある空中庭園を訪れました。・°・。印象派の画家・モネをイメージした睡蓮の池を囲んで、様々な季節の花が咲き乱れており、想像していたよりも緑にあふれていて、ステキな空間となっておりました。。(*゜0゜) 太鼓橋の上からは色とりどりの睡蓮の花を眺めることが出来ました。・°・。*
 
左端の青紫色の美しい睡蓮は、タイで新しく作られたパラミーという品種で、中央の薄桃色の睡蓮はコロラドというアメリカの品種・・・といった情報なども「見頃を迎えた花」として、専用サイトで詳しく紹介されておりました。・°・。池の中には残念ながら生き物の姿は見受けられませんでしたが、水辺の植物が元気よく繁茂しておりました。・°・。*
 
つるバラや変わった色合いのダリアの花もきれいに咲いておりました。・°・。また、ブッドレアの花にはイチモンジセセリさんもよく訪れておりました。・°・。*
 
風にそよぐ柳の枝葉の動きに、なんだか都会に居ながらとても癒やされました。・°・。(*'-'*) これだけの花園を維持管理するのは大変なことだと思います。。特に夏場の屋上は相当な高温にもさらされると思われますが、時間帯によって大量のミストが吹き出されておりましたので、それで植物たちも暑さと乾燥からまもられていることが分かりました。・°・。今回の訪問で、まさに都会のオアシスといった風情を感じることが出来ました。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 街中の 空中庭園 花盛り。・°・。*** 』〉
しばらく更新の遅れておりました日付分の記事も、順次アップしておりますので合わせてご覧いただければ幸です・・・こちらの記事の下には、9/1(木)分の記事も掲載しております(^-^ゞ

アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター