ここのところしばらく、アトリエにこもりきりで生活しておりましたが、買い物に出かけようと自転車置き場に行くと、こぼれ種から育った朝顔が、地面すれすれに小振りの花を咲かせておりました・・・もう霜月に入ったというのに健気に咲いた姿に心打たれました。・°・。アトリエでは帯留め作品の塗装に入りました。二番目の写真はニホンジカの仔(バンビ)の下地のアイボリー色を吹き付けている段階です。・°・。サンマがなかなかお手頃プライスにならなくて買い控えておりましたが、値引き品をゲットできたのでフライパンで焼いていただきました。それにしても漢字表記の「秋刀魚」の印象通りの美しい魚だなぁ・・・とあらためて感じ入りました。・°・。2016/11/01(火) アトリエ☆イボヤギ 木村大介 〈本日のタイトル解説:『 遅咲きの 朝顔咲いた 霜月に 。・°・。* 』〉
※今年9月末に小生パソコンの故障により、長らく当ブログの更新が滞っておりましたが、幸いにもデータの部分的復旧が叶いましたので、休載期間中の記事に付きましても、これから徐々にアップさせていただきたいと存じております。*ただ・・・失われた画像データのほとんどのファイル名が、復旧後に判読不可能な記号に置き換わってしまっております為、過去の記事に付きましては、判読可能な分から順不同にて掲載させていただくことになりますので、お見苦しい点が多々ございますが、何卒よろしくお願い申し上げます(-_-;)