夜通し続いた雨は、本日夕方まで降り続きました。。関東各地では深刻な水害が発生していて、ラジオから流れてくる報道に胸を痛めております。。(*´-`) 今日は年に一度の市の無料健康診査の日で、近所の医院まで参りました。・°・。交差点の植込みに生えたタケニグサの大きな葉の上に、撥水効果で溜まった雨粒がキラキラと輝いていて、大きな銀の粒々に見えました。・°・。◯ 血液検査などの結果は後日送られてきますが、問診では特に異常はなく健康体を維持出来ていることにひとまず安堵いたしました。・°・。◎ 写真は採血後に貼られた絆創膏です。注射は割と平気ですが、採血はちょっと苦手です・・(*゜0゜)。・°・。帰宅後は診断前には食べられなかった食事をしっかりと補給して、ブローチ作品の素材を研磨剤で磨く作業を行いました。一日を通して涼しかったので、汗ばむ作業も割りと快適にこなせました。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『大粒の 滴集めて 銀の玉。・°・。◯ 』〉
_____________________________________
夜通し続いた台風18号にともなう激しい雨は、関東地方では昼過ぎでいったん小康状態となりましたが、その後も断続的に雷をともなって豪雨を降らせ続けました。・°・。そんな激しいお天気の中でしたが、最後の「むし展」荷物の運び出しに参りました。・°・。ニヒル牛2に併設された多目的ルーム「ツーツーツー」に置かせていただいていた全ての荷物を、ビニール袋で防水対策を施して運び出し終えました。無事に自宅に着いた頃には大きな虹が見えておりました。・°・。これで第8回「むし展」も完全に終了することが出来ました。・°・。◎ 先日草むらで虫探訪をしておりましたら、背中を向けたハエトリグモさんを見つけました。。こっちを向いてくれないかなぁ・・と小声でつぶやいたところ、ふいに向きを変えました。。あたりをキョロキョロしてから、大きな黒い瞳でこちらの存在に気付いてくれました♪ 小さなちいさな生き物なのに不思議と知性と表情?を感じてしまうハエトリグモさんがとても好きです・・名前を知りたいと検索してみましたが、残念ながらまだ種名を判別できておりません。。(+_+) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『呼び掛けて 振り向くハエトリ 目が合って*・●●・*』〉
______________________________________
台風18号の接近にともない昨夜から雨足が強まっていて、まだ風はないものの、本日は一日まとまった雨降りとなりました。・°・。普段の軽装では少し肌寒く感じたので、夏以来室内では裸足で過ごして来ましたが、久しぶりに靴下も履きました。・°・。ブローチ作品のヤスリがけ作業は、長く続けていると汗ばんでくるのですが、その点は涼しい方が身体も楽でとてもよく捗りました◎ 梨の「豊水」が値引きでゲット出来たので、冷やしておいしくいただきました。店頭の梨やブドウのスペースが増えるに連れて、いよいよ秋の味覚も本番だなと感じました。・°・。◎ 先日グリーンカーテンの朝顔の葉の上に、瑠璃色にきらめくハムシを見かけました。調べてみたらトゲアシクビボソハムシという種類ではないかと思われましたが、このタイプのハムシは微妙な違いによる種類が多いので、なかなか判別が難しいようです。。それにしても艶のある黒ベースのボディが微妙に青光りするさまが、とても美しいハムシさんでした。・°・。★ 最近、里芋を半値引きでしばしばゲットするので、じゃがいもといっしょに皮ごとゆでておりますが、ゆでたてのホクホクな里芋の皮を、テュルンとむいて塩を付けていただくのがたまりません。。(o^-^o) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『瑠璃色の クビボソハムシ 煌めいて。・°・。★』〉
___________________________________
今日は一日を通してまとまった雨模様となりました。・°・。うちのアパートの屋根はトタン張りなので、少しの雨でも雨音で降り加減が音で感知できるので便利ですが、大雨になるとまるでまとまりのない、パーカッション・セッションのようで閉口いたします。・°・。* 最近イチモンジセセリさんをよく見かけますが、力強い羽ばたきで雨にも負けない健気さを感じます。・°・。今日も不要不急な外出を控えて、ひたすらにブローチ制作に励みました。・°・。写真はスティック状になった耐水ヤスリで、アジアゾウの裏面を均しているところです。そうすることで塗料とピン金具の接着時の喰い付きをよくする効果があります。・°・。◎ 仕事でメリケン国に行った姉から、子供の頃大好きだったお菓子とワイハ産のコーヒー豆が、先日迎えたB.D.ギフトとして届きました。・°・。作業の合間のブレイクタイムに、疲労を癒しながらおいしくいただいております。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『イチモンジ 雨にも負けぬ 強い羽。・°・。◎』〉
*先日更新の出来なかった9/6(日)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです。。(o^-')b
____________________________________
昨夜辺りから再び天気が崩れ始めて、秋雨が続きそうな見通しです。・°・。いつものトマトサンドに、今日は玉子焼きを敷いてはさみました。・°・。◎ 本日は不急な外出を控えてブローチ制作に専念しました。写真はオキナワアオガエルにスポンジヤスリで微妙な凹凸を均しているところです。スポンジヤスリの利点はペーパーヤスリと違って、曲面や凹凸にやさしくフィットするので削り過ぎの防止にもなるところです◎ 雨に濡れた近所の坂道で、アスファルトに白い薄紙のようなものが貼り付いておりました。。近づいてよく見るとそれは大柄な鱗翅目のようでした。もしかしたら国産の蛾の中でも特に美しく、月夜の妖精とも称されるオオミズアオかな・・?と思われました・・・まるで押し花のように変わり果てた姿でしたが、化石のようにも見えてまた別の美しさと儚さを感じてしまいました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『濡れ路面 月夜の妖精 押し花に。・°・。☆』〉
*先日更新の出来なかった9/5(土)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです。。(^-'*)!
_______________________________________