今朝は普段より強い冷え込みと、静かな気配に雨戸を開けてみると。。地面には薄っすらと雪化粧が施されておりました。・°・。* 昼過ぎには大きな牡丹雪になりましたが、やがてみぞれ混じりの雨に変わってゆき、シャーベット状になって間もなく融けてしまいました。・°・。* 外出を控えてブローチ作品の塗装を続けました。・°・。写真はフェネックの小さなお鼻を塗り終えたところです。大きな目と比較すると、とても小さな鼻がまたかわいさを際立たせているような気がいたします。・°・。● こんな寒い日にはハイカロリーなジャンクフードで暖を取りたくなります。。冷凍フライドポテトをカラッと揚げて、カップのポタージュスープといっしょにいただきました。・°・。◎ 心身ともに温まってから、再び制作活動に励みました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『薄っすらSnow、間もなくシャーベット。・°・。*』〉
______________________________________
近くの郵便ポストへ書類を投函に行った帰り道、団地脇の並木の紅梅がいくつか花を咲かせておりました。・°・。少し靄の掛かった明るい空に、濃い目のピンクがとても鮮やかに際立っておりました。・°・。* ゴールデンターキンは目玉のクリアー入れも無事に終わり、ラスト仕上げのウェザリングを施しました。写真はまずアクリル系の塗料をまんべんなく塗布しているところです。そして塗料が乾いた後、湿らせた綿棒などで軽く拭き取ると、角や蹄の角質が摩耗したような印象が再現されます。・°・。アパートの裏庭では今年もフキノトウの“たまご”のような芽?がぽこぽことたくさん出来ておりました。・°・。周囲には小さなフキの葉もいくつか伸びています。・°・。* まだまだ厳しい寒さは続きますが、そこかしこでもう春の気配が顔をのぞかせております。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『紅梅にフキノトウの芽。。春の気配そこかしこ。・°・。◎』〉
_______________________________________
今日は節分、明日は立春と暦の上ではもう冬と春の境目となりました。・°・。うちのチューリップたちは今日も新しい顔をのぞかせておりました。昨年植えた親球根の周りには、分球して殖えたと思われる、同じ色をした小さな芽が複数出ているものが多く見られます。・°・。新しい球根が花をつけるまでには数年を要するらしいのですが、やがてにぎやかさを増していくことを思うと、今からとても楽しみです。・°・。立体作品とあわせて本日はブローチ作品の塗装を進めました。・°・。写真はフェネックの目を入れているところです。とにかく大きくてかわいい目が特徴ですので、フェネックらしさが出るように形よく整えながら描き込んでゆきます。・°・。●▼● 外回りで訪れたニヒル牛2で、節分にちなんで炒り豆をいただきました。・°・。歳の数ほどは食べられそうもなかったので、サバを読んでたしなむ程度にごちそうになりました。・°・。そう言えば大人になってから豆まきをした記憶がございません。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『豆撒かず、歳の数ほど豆食えず。・°・。○』〉
______________________________________
寒暖の差が大きくなったこの頃ですが、プランターのチューリップたちは着々と小さな芽を伸ばし続けております。・°・。今朝見たのはまるでタケノコのような形をした芽でした。・°・。割った竹の中から現れた、かぐや姫のようにも見えました。・°・。そう言えばもうすぐ満月です。・°・。仕上がったハシビロコウ・ブローチたちを、発送に向けてパッケージングいたしました。・°・。ルーペで最終チェックをしながら、解説カードと一緒に袋に収めてゆきます。・°・。□ 宅配便を発送した後の帰りの坂道で、まだ青さの残る宵空に月が昇りはじめておりました。・°・。○ よく晴れた今夜も、放射冷却で冷え込みが厳しくなりそうです。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『芽出しスタイル筍のごとし。・°・。*』〉
*昨夜アップできなかった2/1(日)分の記事も投稿させていただきましたので、
合わせてご覧いただければ幸いです。・°・。(^-'*)!
_______________________________________
温室トマトの小玉詰め合わせがお手頃プライスで並んでおりましたので、ひとパックゲットいたしました。・°・。今朝は、先日こさえたポテトサラダの上に、スライストマトを載せていただきました。・°・。トマトとポテトの相性がグンバツで大好きな組み合わせのひとつです。・°・。◎ ゴールデンターキンの鼻と口周りの塗装を終えました。・°・。ターキンの大きな鼻と形が愛くるしく思えて、とても好きなチャームポイントです。・°・。● 真冬で空気が澄んでいるせいか、月がとても明るく輝いて見えます。・°・。知人から譲り受けた倍率7倍の単眼鏡で覗いて見たら、まぶしいくらいに感じました。・°・。単眼鏡のアイピースにコンパクトデジカメを重ねて撮ってみましたが、どうしてもピントを合わせられなくてボンヤリ・ピンボケムーンになりました。・°・。❍ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『単眼鏡重ねて撮ったらピンボケムーン。・°・。○』〉
_____________________________________