アトリエ☆イボヤギ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『けばえさんろじょうでこんかつきをつけて・・・●Y●』 2016/04/22(金)


図書館に行った帰り道の市営プールの脇で、キランソウの花がたくさん咲いておりました。地獄の釜の蓋のいわれのごとく、地面を覆うように繁茂しておりました。・°・。先日、駅の近くの雑木林に面した舗装路で、黒っぽい虫がたくさん舞い飛んでいるのに遭遇いたしました。。地面に目をやるとハグロケバエさんの集団見合いのようでした。上の写真では複眼の大きな方がオスで、身体の大きくて小顔の方がメスです。結構な確率でカップルが成立されているようでしたが、車や自転車の往来も盛んな道でしたので、中には不運にも轢かれてしまった個体も目立ちました・・(>_<) もっと安全な場所での婚活パーティを計画した方が。。と思いましたが、きっと虫の事情というものがあるのかな?とお察しいたしました。・°・。*

先日近くの団地の脇を歩いておりましたら、花壇に咲いていたペチュニア似の小振りな花が目に留まりました。よく見ると葉も花の構造もペチュニアとはだいぶ違うようで、すてきな花だと気に入りましたが、まだお名前を存じ上げておりません。・°・。('-'*) 箱スペースを月極で借りている、西荻窪のニヒル牛ギャラリーですが、わたくしは昨年末で閉店したニヒル牛2(二号店)より、今年の初めにニヒル牛(一号店)に引っ越しました。そこで、ダウンサイジングしたレンタルスペースに合った什器を自作することにいたしました。立体作品を引き下げて、その分ブローチ作品を多く置けるように改装する予定です。・°・。久し振りにイチゴを値引きゲット出来ました。小粒のトチオトメでしたが、しっかりと甘くて美味しくいただけました(o^-^o)♪  アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 毛蝿さん 路上で婚活 気を付けて・・・●Y● 』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





PR

『こありさんいちりんそうをくーるくる。・°・。◎』 2016/04/21(木)・その2


作品の納品後に訪れた井の頭自然文化園・本園の散策記・その2です。・°・。山野草園では薄紫色のミヤコワスレの花畑もございました。ハナアブなどが次々と訪れる中、コガネムシ科にしては薄べったいボディをされている小さなハナムグリ、ヒラタハナムグリさんもおりました。花粉にまみれながらも、花上オープンテラス席にて幸せそうに召し上がっておられました(⌒‐⌒)  シランも咲き始めていて、曇天模様の下でも鮮やかな紫色を目立たせておりました。・°・。*

細かい切れ込みのある美しい葉もすてきな、イチリンソウも純白の花を開いておりました。中には中心が八重咲きになっているものもあって、一重咲きとはまた違った趣と魅力を感じさせてくれました。一輪の花の上に小さなアリが登って来て、花弁伝いにそろそろと探るようにひと巡りしておりました。・°・。◎

イチリンソウの近くにはニリンソウも、ひと回り小振りなツインの花をたくさん咲かせておりました。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 小蟻さん 一輪草を くーるくる。・°・。◎ 』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





『やくしかさんおはなをつけてどこゆくの。・°・。♪』 2016/04/21(木)・その1


井の頭自然文化園へGW向けのブローチ作品の納品を終えて、本園内を散策いたしました。・°・。平日で静かな雰囲気の中、里桜の八重の花がきれいに咲いておりました。桜の樹々の下には薄桃色の花びらが風に吹き寄せられておりました。・°・。本園の中央付近にある赤松の植えられた広い放飼場にでは、ヤクシカさんたちが花びらを一枚一枚食べながら歩いておりました。そのうち一頭の鼻先には花びらが一枚張り付いておりましたが、あまり気にする様子もなく夢中で地面の花びらを食べ進んでおりました。・°・。(⌒‐⌒)

園内にたくさん植えられているメタセコイアの大木ですが、小さな松ぼっくりを拾いました♪ 山野草園では、うつむき加減のたくさんの花を付けていた、ユリ科のキバナホウチャクソウや、わたくしの大好きなイカリソウの仲間(透明感のある薄桃色がきれいでしたが詳しい種類は不明・・・)も半日陰の林床で凛として咲いておりました。・°・。その2へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 屋久鹿さん、お花を付けて 何処ゆくの。・°・。♪ 』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





『てんとちのつながりかんじるこうどうこう。・°・。☆◯』 2016/04/20(水)


今朝も晴れのスタートで昼過ぎから次第に風も強くなりましたが、温暖で快適な気温のもとで立体作品の制作も、順調に進めることができました。・°・。友人を駅まで迎えに行った帰り道、澄んだトワイライト・ブルーの空に、フラミンゴ色に染まった雲が美しく浮かんでおりました。・°・。今しがた太陽の沈んだ西の空を見やると、久し振りに鮮明ではっきりと分かる黄道光(黄道面に分布する細かな塵が、太陽の光を受けて発光して見える現象)を観ることが出来ました(☆_☆) 地球も太陽系の一員として、黄道面を公転していることを実感させてくれる、素晴らしくてステキな機会と感じました。・°・。自宅の前に差し掛かると、東の空から春霞みでもわっとやわらかな、薄絹のベールを纏ったお月さまも昇りつつありました。・°・。☆◯  アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 天と地の 繋がり感じる 黄道光。・°・。☆◯ 』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________




『ちからつきありにまかれたはにーびー・・・*』 2016/04/19(火)


今年もイモカタバミの濃厚なピンク色の花を、あちらこちらの空き地などで目にするようになりました。・°・。何年も同じ場所で咲き続けている株は、こんもりと丸くて大きなクッション状に盛り上がっているのも見かけます。・°・。蜜を求めて多くの虫が集まるので、花を目にすると誰か来ていないかな?とつい覗き込んでしまいます。・°・。* ブローチの制作が一区切り付いたので、立体作品の方も制作を再開いたしました。写真はゴールデンターキンの素材の下地調整中の段階です。素材を注型する際に発生してしまった細かい気泡痕に、粘性の高いパテを盛り乾いたら、削ったり、ヤスリを掛けてきれいに整えてゆきます。・°・。先日アスファルトの道の上に、ミツバチの亡き骸に群がるアリの集団と遭遇いたしました・・しかしよく見るとミツバチはまだ生きていて、時折必至に脚でもがいてアリ達を振り払おうとしておりました。。。アリたちにとっては、またとない大物をゲット出来た喜びで沸き立っているところと理解しつつも、ついミツバチに感情移入してしまい、拾い上げて少し離れた静かな草地へと移動させていただきました・・遅かれ早かれまたアリに連れ去られることと思いますが、最期を平穏のうちに過ごしていただければ、などと勝手な願いをしつつその場を離れました。・°・。(*_*) アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 力尽き 蟻に巻かれた ハニービー・・・* 』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター