アトリエ☆イボヤギ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『れんじつのふらいくっくではいかろりー。・°・。(*゜0゜)』 2016/03/09(水)


今日は朝から降りだした雨が、夜遅くまでよく降り続けました。・°・。本日も外出を控え、アトリエに籠もって、レリーフ作品のバリ取り作業に励みました(`_´ )ゞ 作業開始時は裸眼でこなしているのですが、長時間になって参りますと・・やはり眼の負担が重くなってくるので、そんな時は無理せずに拡大鏡の力をお借りしております。・°・。(@_@) ハードワークが続いていることもあって、しっかりとエネルギーをチャージするために、ハイカロリーな揚げ物料理が多くなっております。写真は竹輪にナチュラルチーズを詰め込んで、アオサ海苔の代わりに焼き海苔を刻んだモノを衣に絡めて揚げたものです。・°・。揚げ立てにかぶりつくと・・中から熱々のチーズがとろけ出しました(o^-^o)♪ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 連日の フライクックで ハイカロリー。・°・。(*゜0゜)』〉
*先日更新の出来なかった3/8(火)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(^-^ゞ
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________






PR

『みためとはそぐわぬかおりにとまどいて。・°・。(*_*)』 2016/03/08(火)


近所の緑地公園の半日陰に、白くて清楚な雰囲気の水仙の花が今年もたくさん咲き出しました。・°・。この水仙たいへんに美しくて見た目は大好きなのですが・・・とても芳香とは呼べないほどの強い匂いを(臭いと言いたいところ・・・)放っておりまして、おそらくは辺り一帯を通る人々を戸惑わせているのではないか・・?と思ってしまいます・・(*_*) それでも花を見たくて毎年近くまで寄って眺めております。・°・。* 本日もレリーフ作品のバリ取り作業を続けました。写真はクロサイのブローチです。角や重なった脚と脚の間など細い隙間のバリは、ピンバイス(細密ドリル)などで穴を穿ってから、デザインカッターできれいに整えてゆきます。・°・鶏胸肉のお買い得1kgパックを冷凍していたのですが、拙宅のこぢんまりとした冷凍庫ではスペースをずっと圧迫して、他の物が入らなくていよいよ不便を感じておりましたゆえ、解凍して大量の唐揚げをこさえました。・°・。前日の晩に香辛料、しょう油、焼酎を混ぜ込んで漬けておいたおかげで、胸肉でもやわらかくジューシーに揚がりました(o^-^o)♪ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 見た目とは そぐわぬ香りに 戸惑いて。・°・。(*_*) 』〉
*先日更新の出来なかった3/7(月)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(^-^ゞ
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________




『じゃがふらいさくっとあげてほくほくと。・°・。◎』 2016/03/07(月)


値引き品を見かける度に買い込んでいたジャガイモでしたが、ちらほらと芽を出し始めておりましたので、大好きなフレンチフライポテトにいたしました。・°・。セールでまとめ買いしたキャノーラオイルも賞味期限が迫る中、たっぷり目の油で揚げたので、サクッと短時間でよく火が通りました。・°・。マスタードとケチャップを漬けながら、今日の日の作業のために、朝から好物でハイカロリーなパワーチャージをいたしました(o^-^o)♪ 帯留め作品と同時進行で、ブローチ作品の定番アイテムの方もバリ取り作業を進めております(`_´ )ゞ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 じゃがフライ サクッと揚げて ホクホクと。・°・。◎ 』〉
*先日更新の出来なかった3/6(日)・その1~3の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(^-^ゞ
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________




『ひびやにてさかなのさいてんたんのうす。・°・。>°)))彡 その2』2016/03/06(日)②


日比谷公園散策のつづきです。・°・。公園内の大きな樹の下に、見慣れない実がいくつも落ちておりました。痛くないスパイク状で、イガイガした感じの薄茶色の実でしたが、誰かに踏まれて形の崩れたものは、綿毛のようなフサフサした繊維状になっておりました。・°・。鶴の噴水のある雲形池では、コサギの姿を見かけました。人がそばに居てもあまり動じずに、ゆっくりとした足取りで池の魚を狙っている様子でした。・°・。心字池では、大きな望遠レンズを付けたカメラを構えている一団がおりましたので、何を狙っているのかな?としばらく池面を眺めていると・・青い閃光が目に入りました(°▽°)!それは1羽のカワセミが獲物を捕らえた瞬間でした。

わたくしもコンパクトカメラのデジタルズームも目一杯駆使して、カワセミさんの姿をなんとか収めることが出来ました。杭の上に佇みながら、時折真正面にこちらを見つめる姿に癒やされました(*'-'*)

池の中の岩の上には、甲羅干しをしている大きなアカミミガメの姿もありました。・°・。そして水面にはダイサギとアオサギが1羽ずつおりました。・°・。*

最初に目に入ったのはダイサギさんでしたが、後ろの方からアオサギさんが近づいて参りました。。身構えるダイサギ・・一触即発か・・?!と思いきや、アオサギを誘うかのように迎え入れて、いっしょに歩き始めました。・°・。
 
ある地点で立ち止まるときれいに並びました。。ダイサギさんは水中に頭を出し入れして採餌を始めた様子で、傍らで見守るアオサギさん・・・('-'*)

やがてダイサギさんは何か用事を思い出したのか?お先に~と立ち去って・・にわかコンビは解消いたしました。・°・。♪ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 日比谷にて 魚の祭典 堪能ス。・°・。>°)))彡 その2 』〉
*先日更新の出来なかった3/6(日)・その1」の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(^-^ゞ
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________





『ひびやにてさかなのさいてんたんのうす。・°・。>°)))彡 その1』 2016/03/06(日)①


魚好きの友人に誘われて、本日は日比谷公園にて開催された「第3回 FISH-1・グランプリ」へと参りました。・°・。「日本の食卓にもっと魚食を」というコンセプトで開催されるイベントで、たくさんの魚介料理や、「ファストフィッシュ」と呼ばれる手軽&気軽に水産物を食べられるように工夫された食品が、多数出品されておりました。ステージでは午前と午後の二回、さかなクンが登場して、魚食にちなんだ新曲やお魚クイズなども披露されました。・°・。(^^)

参加費を払って食券を購入すると、格安プライスでおいしい料理の数々がいただけるので、あれこれ迷いながら各地の海産物を味わうことが出来ました。・°・。お昼前には雨も少しパラツキましたが、予報外のお日さまも顔を出して暖かくなったので、生ビールを飲みながら味覚を堪能いたしました(o^-^o) 2段目・左からスモークサーモンの試食品、「ひょうごPRIDE FISH丼」、「マダイの塩麹焼き」・・・
 
・・・3段目・左から「勝浦風カツオ漬け丼」(撮影前の事故でハーフ丼になっておりますが…(・・;))、「剣先イカ・オイル漬け塩風味」、「イカバーグ&イカの7秒揚げ」です。わたくしは一番気に入ったのは「イカバーグ」でしたが、こちらは全国いか釣り漁業協議会の参考出品だったようで、残念ながら投票は出来ませんでした(*´-`) イカのエンペラとゲソのミンチに刻んだタマネギと卵・牛乳を混ぜ込んで焼いたものでしたが、大変柔らかくて風味のよい絶品でございました(≧▽≦)♪ 作り方のレシピも配布しておりましたので持ち帰りました。・°・。◎

ファストフィッシュの方では、高知県の「きびなごケンピ」が大変美味しゅうございました。甘辛の味付けで一見佃煮のようにも見えましたが、スナック菓子のようにサクサクッとした食感で、おつまみにも最適な御品でした。・°・。◎ 海の生き物と触れ合えるタッチプールコーナーもあって、水槽の中にはマツカサウオやオコゼ、フグの仲間などが泳いでおりました。・°・。公園沿いの街路樹のヒカンザクラが深紅色の花を咲かせていて、路面には野鳥が落としたのか?花がいくつも散らばっておりました。・°・。*

おいしい海の幸でお腹も満たされ、さかなクンのトークショーではおもいっきり笑わせていただけて、楽しい気分で会場を後にしました。・°・。日比谷公園の中を散策しながら春の花々を楽しみました。・°・。日本水仙に似た感じの黄色い水仙がきれいでした。・°・。延々と植えられた菜の花も満開で、ミツバチの姿もたくさん観られました。・°・。白花の沈丁花の花はまだ咲き始めでしたが、たくさん植えられていたので、そよ風に乗って甘い匂いにむせかえる程でした。・°・。(その2へつづく・・・) アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『 日比谷にて 魚の祭典 堪能ス。・°・。>°)))彡 その1 』〉
*先日更新の出来なかった3/5(土)「その1~3」の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…(^-^ゞ
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________





Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター