アパート近くにある公園の梅林で、白梅の花もだいぶ開いておりました。時折風に乗って甘く優しげな香りが漂ってくるのが、とても心地よく感じました。・°・。* 小道の上に花びらではなく萼ごとひとつの花が落ちておりました。・°・。先に咲き始めていた紅梅の方も、空の青さとの対比がたいへん美しく、紅白の梅たちが快晴の真っ青な空をにぎやかに彩っておりました。・°・。*
今夜は友人が珍しいレシピにトライしてくれました。・°・。鶏もも肉を一口サイズにカットして、千切りにしたジャガイモを小麦粉と片栗粉で絡めて、それを鶏肉の周りに衣のようにつけて油で揚げるというものでした。・°・。フライドポテトも唐揚げも大好きなわたくしにとっては、一挙両得のステキな逸品でございました(o^-^o) サックリとした衣は食感も楽しくて、たいへん美味しくいただけました♪ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 紅白の 梅花彩る 青き空。・°・。* 』〉
*先日更新の出来なかった2/9(火)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________
ここ連日外出を控えてアトリエにこもり、レリーフ作品の制作に専念しております。・°・。それでも外のお天気がよく晴れていると、気分も沈まずに元気に作業に取り組めるので不思議です。・°・。写真はフェネック・ブローチ作品に薄茶色を吹き付けているところです。口元のラインは、先に吹きつけた方が描きやすいため、なんだかヒゲか茶色い涙のようにも見えてしまいます・・(笑) 普段はあまり甘い飲み物は好まないのですが、今冬はミルクでいれたホットココアにマシュマロを浮かべて、お客さまの迎える時などにいっしょにいただいております。・°・。特に寒さの厳しい日にはホッとして、心身ともにあたたまります(o^-^o)♪ コウナゴ(小女子)が安くゲット出来たので、卵とじにしてみました。結構歯応えのある魚たちは焼き上げるうちにふっくらとやわらかくなって、ミネラル分たっぷりの海の香りのする卵焼きになりました。・°・。<°)))彡 アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 ホッとする ホットなココアで 暖を取り。・°・。◯ 』〉
*先日更新の出来なかった2/8(月)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________
おいしそうなサーモントラウトの切り身がゲット出来たので、永年愛用しているアウトドア用のコッヘルで焼きました。シャケ類を焼いた後に出る、うまみたっぷりのおいしい焼き汁はもったいないので、玉子焼きをこさえて、だし巻き玉子のようにそのエキスを全て取り込んで、無駄なく美味しくいただいております(o^-^o)♪ 本日もレリーフ作品の塗装を進めました。写真はモウドクフキヤガエルの目の下地色を施しているところです。目を入れる前と後とでは、作品ひとつ一つに感じるシンパシーが変化します・・最後までしっかりと仕上げて世に送り出してあげたいという気持ちと、責任感がとたんにアップいたします。・°・。(`_´ )ゞ 最近フィールドに出る機会が増えて来たので、携帯用魔法瓶の購入を検討しておりましたが、先日、超軽量タイプで大容量のものが、お手頃プライスになっておりましたのでゲットしたしました。寒い時期は温かい飲み物を飲むと暖を取れるだけでなく、元気を取り戻せるのでありがたいです・・(*'-'*) 夏には冷たい飲み物にも重宝しそうです♪
〈本日のタイトル解説:『 目の入る 前後で変わる シンパシー。・°・。●▽● 』〉
*先日更新の出来なかった2/7(日)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________
研磨剤を洗い流して乾燥の済んだブローチ素材たちは、いよいよ塗装段階へと進みました。・°・。真っ白だった素材が少しずつ色みを増すに連れて、それまで地道に積み重ねてきた下地調整の単調な作業から、次第に達成感を味わえる過程へと入るので、作業の充実度もアップしてまいります。・°・。◎ 写真は左端がフェネックの耳の内側の薄桃色を、中央がモウドクフキヤガエルのボディのイエローを、エアブラシで吹き付けているところです。・°・。近所のスーパーの青果コーナーで、伊予柑に1つだけ値引きシールが張られておりましたので、今シーズン初めてとなる伊予柑をゲットして味わうことが出来ました♪ 皮を向くとむっちりとしたやわらかい果肉を房ごとおいしくいただきました(o^-^o)。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 吹き付ける 色味増しゆく 達成感。・°・。◎ 』〉
*先日更新の出来なかった2/6(土)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________
昨日に引き続き本日も、研磨剤による素材表面を磨く作業をこなしました。・°・。真冬とはいえ、ひたすらに山のような個数をこなしておりますと・・次第にうっすらと汗ばんで参ります。・°・。(>_<); 二日間掛けて根気よく積み重ねたおかげで、今日中に目標数に到達することが出来ました。・°・。ザルに入れて研磨剤をきれいに洗い流していると、それまでに流した汗も苦労もすっきりとした気持ちになります。・°・。◎ 忙しい日々が続くと食事の支度もままならないこともございますが、そんな時に役に立つのがゆでたサツマイモです。・°・。なかなか手が離せない作業の合間にも、繋のエネルギー源として重宝しております。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 ゴシゴシと 磨き磨いて 冬の汗。・°・。(>_<); 』〉
*先日更新の出来なかった2/5(金)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_______________________________________