朝から快晴の青い空の広がるよい天気になりました。・°・。三玉入りのスダチが半値引きでゲットしました。袋の解説には「皮ごとすり下ろして薬味などにご使用ください」と書かれたあったので、ちょうど柑橘類を切らしていたこともあり皮をよく洗って、金柑のように丸のままかぶりついていただいてみました。・°・。苦味はほとんどなくて、爽やかな酸味を楽しむことが出来ました♪ クエン酸とビタミンC効果のおかげか、連日の疲労感も解消いたしました。・°・。◎ ブローチ制作のストック作りに励んでおりますが、オキナワアオガエルの塗装をしていると、今朝食べたスダチの色とほぼ同じだなぁと感じました。・°・。先週訪れた「ばったランド」虫々リポートの続きは、エノコログサの穂の上をのしのしとゆっくり歩いていた、クモヘリカメムシさんの幼虫です。・°・。長細いカメムシは結構おりますが、クモヘリさんはきれいな緑色をしていたのでスムーズに種名を判定できました。・°・。イネ科を好むようで時とし稲の害虫として悪名をさらすようですが、本来はエノコログサをおもな寄主植物として生活しているようです。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 細緑 スレンダーな イネ科好き。・°・。>><〓〓☓>:< 』〉
*先日更新の出来なかった10/5(月)の分の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)!
____________________________________