アトリエ☆イボヤギ 『えきしんのほほじろざめのなまりある。・°・。(*゜0゜)』 2016/08/09(火) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『えきしんのほほじろざめのなまりある。・°・。(*゜0゜)』 2016/08/09(火)


先日の土曜日に訪れた科博の「海のハンター展」のつづきです・・・今回の展示の目玉の一つ「ホホジロザメ」の液浸標本は、まだ新しいこともあってか、生きているような生々しい迫力がございました。・°・。(*゜0゜)  今展示のチラシやポスターでも異色を放っていた?ミドリフサアンコウさんですが、特設展のギフトショップでも様々なグッズが取り揃えられており、アイコンとしての力の入れよう?!を感じました・・・(^^) 

閉館時間までたっぷり観覧して科博を出ると、西陽の差した石畳の上に魚の干物のようなモノを見つけました・・・しゃがみ込んでよく見ると、どうやらニホンヤモリさんのミイラ状になった亡き骸のようでした。。まるで保護色のように石畳に溶け込んでおりました。・°・。今宵は値引きゲットした鰹のたたきで晩酌の発泡酒をいただきました。脂が適度に載っていて大変おいしゅうございました(o^-^o)。・°・。8/6(土)の科博リポート(完)   
 本日(8/9)のアトリエでは最高気温が36℃を超えました・・・(-_-;) さすがに体温に並ぶと、扇風機と霧吹きによる気化熱作戦だけではなかなかハードでしたが、適度に冷水シャワーを浴びるなどして、どうにか乗り切りました。。(`_´ )ゞ  写真はカラスアゲハ「B」タイプの塗装光景です。・°・。アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 液浸の ホホジロザメの 生リアル。・°・。(*゜0゜)』〉
※しばらく更新の遅れておりました日付分の記事も、順次アップしておりますので合わせてご覧いただければ幸です・・・こちらの記事の下には、8/8(月)分の記事も掲載しております(^-^ゞ

アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________





PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター