今朝未明は激しい豪雨と雷鳴が鳴り響いて、その迫力あるサウンドに何度も目を覚ましました。。(>_<); 明け方には静かになって、晴れて明るい朝となりました。・°・。* 本日も帯留め作品の塗装作業を続けました。左端の写真は赤白柄のデメキンを塗装しているところです。白地の上にはパールコートを施してあるので、光の当たり方によってキラキラと真珠光沢が輝きます。・°・。真ん中の写真は昨日、青緑色を吹き付けたカラスアゲハに、下羽の青色のメタリックを重ね塗りしているところです。微妙な色加減ですが、よりカラスアゲハらしさが増すように慎重に作業を進めました。・°・。◎ 多摩ZOO訪問記の続きです。。先日も羽の傷んだ蝶のご紹介をいたしましたが、わたくしの好きなツマベニチョウさんもだいぶ老いどれているのに出会いました。・°・。その方は美しいオレンジ色のツマベニ部分の大半を失われておりました。・°・。齢を重ねて涙腺が緩くなったせいもあるかと思いますが、そんな姿を見る度に感動を覚えるようになったこの頃です。・°・。(´_`。) アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『老いどれのてふてふ涙腺緩ませる。。*』〉
_______________________________________