アトリエ☆イボヤギ 『きらめきのかげんむつかしめたりっく。・°・。☆』 2015/05/20(水) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『きらめきのかげんむつかしめたりっく。・°・。☆』 2015/05/20(水)

 
先日の大雨の影響か湿度が高目で蒸し暑さを感じました。・°・。奄美に続き沖縄地方も梅雨入りしたことをお昼のニュースで聞いて、いよいよ夏が近づいていることを感じました。・°・。帯留め作品の塗装作業を進めました。写真は黒デメキンとカラスアゲハを塗装しているところです。黒デメキンの方は最初に金色を吹き付けた上に黒を上掛しておりますが、それとは逆にカラスアゲハの方は、黒地にメタリック効果の出る塗料を上掛するのですが、吹き付け過ぎると色味が変わってしまうので、その加減が微妙でなかなかに難しい工程です。・°・。* 作業の合間を縫って、アパートの庭掃除を行いました。・°・。報酬は裏庭に生えているフキと夏みかんの実です。・°・。フキは大量に採り過ぎてしまったので、アク抜きと皮むきが大変でした。。(-_-;) でもがんばったおかげで、しばらくはフキの香りとお味を堪能できそうです♪ 多摩ZOO昆虫園訪問記の続きは。。大温室で見かけたアシナガバチです。・°・。樹の高い所にいたのであまりハッキリ確認できませんでしたが、キボシアシナガバチかな・・?と思われました。赤茶色のボディーカラーが、なんだか怒ってるようにも見えて余計に怖そうです。。アシナガバチには過去何度か刺されているのでクワバラクワバラ…と念じながら早々と退散いたしました。・°・。(*゜0゜)アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『キラメキの加減難しメタリック。・°・。☆』〉

_____________________________________

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター