今朝早く大家さんから焼きたての手作りパンをいただきました。・°・。どっしりとした中身の詰まった食べごたえのあるおいしいパンでした。焼き目模様が貝の化石のようにも見えます。・°・。◎ 久しぶりに青空がのぞきましたが、午後になるとまた雨が突然降り出したりしました。・°・。天気の移り変わりが激しいですが、それでも冷え込むことは少なくなって、創作活動にはたいへんよい気候となりました。今日は作業の手を休めて、溜まりがちだったデスクワークを片すことに充てました。・°・。春の多摩ZOOリポート・その7をお伝えいたします。・°・。ウォークインバードゲージを大きな身体でゆったりと優雅に歩いていたのは、オオヅルさんでした。。淡いグレーのボディに、割と渋目のカラーリングのヘッド模様がステキでした。・°・。少し離れて見た感じでは、わたくしと同じくらいの背丈(六尺くらい)かと思える程の迫力がございましたが(実際には全長で140~150センチ位だそうです)、身体はずいぶんと大きいのに表情を見ると、なんだか穏やかで優しそうにも感じられました。・°・。大きな鼻の穴を通して向こう側の景色がよく見えました。・°・。バードケージの近くにはキランソウの小さな花が地面に貼り付くようにたくさん咲いておりました。・°・。続いては昆虫園の大温室です。。オオゴマダラがその大きな羽を休めておりました。・°・。蝶の身体がいかに軽量にできているとはいえ・・あれだけの大きさともなると、その飛翔に要するエネルギーは相当な負担であろうかと思われます。。じっと葉につかまって休んでいる姿を見ていると「おつかれさん。。」と声を掛けたくなりました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『大柄のゴマダラチョウの羽休め。・°・。*』〉
*先日アップできなかった4/14(火)分の記事も投稿させていただきましたので、
合わせてご覧いただければ幸いです。・°・。( ´ ▽ ` )ノ
_____________________________________