アトリエ☆イボヤギ 『よこばいのよこながのめかえるのめ。・°・。◎』 2015/04/14(火) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『よこばいのよこながのめかえるのめ。・°・。◎』 2015/04/14(火)


昨日からの雨が今日も一日よく振り続けました。・°・。大切な納品物が濡れてしまわないように、カートに積んだ箱にしっかりと防水対策をして出掛けました。・°・。納品を無事に済ませて、赤坂のギャラリーカフェ・ジャローナにて、本日から開催の岡野慶子さんの個展「ダイバーの見た夢」2015年4月14日(火)~4月18日(土)を観に参りました。岡野さんとは以前「海のモノ展」というグループ展でご一緒したことがございます。・°・。今回の個展は潜水夫やアンモナイト、ウニなど海をテーマにした絵画と陶芸作品を中心に展開されておりました。・°・。カバやヒツジなどを象った水小鉢もステキでした。・°・。帰り掛けニヒル牛2へ立ち寄って、昨日刷り上がった「むし展参加者募集」のちらしを置いて参りました。・°・。春の多摩ZOOリポート・その6をお届けいたします。・°・。大温室ではマルバデイゴの真紅の花弁がとても目を惹きます。・°・。温室ではにぎやかに飛び交う蝶たちについ目がゆきますが、飼育されている種類以外の小さな虫たちの姿を探すのも密かな楽しみとなっております。・°・。明るい葉の上で見かけたのは、複眼にカエルのような横長の模様が入っている、大きな眼をしたヨコバイのような虫でした。・°・。あとで調べてみたところ、オサヨコバイというやはりヨコバイの仲間でした。光を透かした羽のメタリック調の色味もステキでした。・°・。ところ変わって次はウォークインバードゲージのカイツブリさんです。以前に井の頭ZOOでアルバイトをして以来、カイツブリがすっかり好きになりました。・°・。循環水の流れる水場で、2羽のカイツブリたちがせわしなく潜ったり泳いだりを繰り返していて、とても楽しそうに遊んでおりました。・°・。好奇心も旺盛で、じっとカメラを構えていたわたくしの指をチョンチョンと突っついてきましたが、だいぶ加減してくれているようで、ちっとも痛くありませんでした♪ ピョロピョロピョロロロ。。。とかわいい鳴き声にもいやされました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『ヨコバイの横長の眼、蛙の眼。・°・。◎』〉
*先日アップできなかった4/13(月)分の記事も投稿させていただきましたので、
  合わせてご覧いただければ幸いです。・°・。(^-'*)!
___________________________________

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター