アトリエ☆イボヤギ 『そこのけそこのけとのがとおる。・°・。*』 2015/04/16(木) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『そこのけそこのけとのがとおる。・°・。*』 2015/04/16(木)


また春らしい穏やかな天気となって、薄着で快適に創作活動に励みました。・°・。写真はフェネックのブローチ作品のヤスリがけのようすです。他のアイテムと比べると輪郭が、シンプルで滑らかなので作業もはかどって助かります。・°・。◎ 今夜は久しぶりにカツ丼をこさえました。・°・。玉子の半熟加減が要ですが、今回はよい感じに仕上がりました。・°・。もう少しするとアパートの敷地でミツバが収穫できるのですが、その頃にはまたカツ丼をこさえようと思いました。・°・。* 春の多摩ZOOリポート・その8をお届けいたします。・°・。昆虫園に向かう長い坂道の脇では、タチツボスミレの花がたくさん咲いておりました。・°・。大温室の草地広場ではトノサマバッタが放牧されているのですが、そこからだいぶ離れた観覧通路の真ん中で鎮座しているトノサマバッタがおりました。・°・。「おや、そんなところに居たら誰かに踏まれてしまうよ。。」と声を掛けましたが、わたくしの低い周波数ではよく聴こえなかったようで、そのまま落ち着き払って動じませんでした。。温室の生き物には触ってはいけない事になっておりましたが、羽の縁をそっと触れると慌てて植え込みの方へ向かって歩き出しました。・°・。* ゆるい坂道を下ってバッタ牧場に着くと、周囲の観客に向けて「バッタがいるから踏んじゃダメだよ!」としきりに注意喚起をしている勇敢な少年がおりました。・°・。これでしばらくは殿様方の安全はキープされると頼もしく思ひました。・°・。◎ 今回の来訪には倍率7倍の単眼鏡を持参しました。コンパクトデジカメのレンズ密着して撮影すると。。なんだか怪しげな覗き映像みたいに写りました。・°・。写真はサファリ橋の上から撮った「春のうたた寝 雄ライオンたち」です。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『そこのけそこのけ、殿が通る。・°・。*』〉

_______________________________________________________________

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター