長らく掛かったデメキンのバリ取りに続いて、カラスアゲハ・帯留めのバリ取りに移りました。カラスアゲハは羽の縁の波型に入り組んだ形状や、羽と羽の隙間が狭いためにやはりなかなか難儀するアイテムですが。。根気よく気合を入れて励んでおります(+_+)/。・°・。 先日ご紹介したオオクロバエさんと同じ日に、やはり大柄で太っちょなアブの仲間と遭遇しました。。調べてみるとオオハナアブさんというお名前で、複眼の間が離れているのでメスだと分かりました。・°・。ころころとよく肥えていらっしゃるのが、なんだかキュートに映りました。・°・。食性は花の蜜や花粉だそうですが、幼虫は水生なので池や湿地のそばに生息するとのことでしたが、近くの不忍池が出身地なのかもしれないと思ひました。・°・。最近変わったお芋をゲットしました。・°・。里芋によく似ておりましたが、きぬかつぎ芋という名前で、里芋と同じように皮ごとゆでて塩を振りかけておいしくいただきました。・°・。◎ アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『コロコロと太っちょ花アブ、キュートだな。・°・。◎』〉
______________________________________