アトリエ☆イボヤギ 『しんりょくのみずみずしきもりあるき。・°・。その4』 2016/04/24(日)・④ 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『しんりょくのみずみずしきもりあるき。・°・。その4』 2016/04/24(日)・④

 
4/24(日)の新緑の雑木林散策記の続き・その4です(その1~3は、この記事の下段に掲載してございます)・・・アパートのすぐ斜向かいにある細長い緑地公園で、早春からギシギシの葉をめくっては、グミキャンディーのようなかわいらしい、ベニシジミの幼虫を探して参りましたが、本日ようやくご対面することが叶いましたヽ(´▽`)/ 今回見つけたのは黄緑色のタイプでしたが、透かし窓のような食痕を目安に見つけることが出来ました(o^-')b 今度はぜひピンク色の個体を探したいと思っております♪  同じ株の近くでは別の種類のきれいなグリーンのイモムシも見かけました。・°・。歩道にある車止めのポール脇に生えた、アカバナユウゲショウが早くも咲いておりました。・°・。*

緑地公園の堺にあるブロック塀にナナホシテントウが留まっていたのですが、朱色の地衣類の上を、真っ赤なタカラダニさんたちが大量に徘徊しているのを友人が見つけました。ナナホシテントウがそれらを食べるためにそこにいたのか確認できませんでしたが、地衣類の上の小さな生態系を見た気がいたしました。・°・。またその脇の壁面には、体長5ミリ以下のこれまた小さなゾウムシの仲間がよじ登っておりました。後で調べたところコカシワクチブトゾウムシのようでした。ゾウムシにしては短い口吻と、つぶらな瞳がかわいらしいゾウムシさんでした(^^)

今宵は、友人が先日試飲をして買って来てくれたニュージーランド・ワインを、スパゲッティー・ナポリタンと共においしくいただきました。・°・。(o^-^o)

〈本日のタイトル解説:『 新緑の 瑞々しき 森歩き。・°・。その4』〉
*しばらく更新が出来ず、掲載の遅れていた日付分の記事に付きましても、徐々にアップさせていただいておりますので、あわせてご覧いただければ幸いです…(*'-'*)
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________






PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター