アトリエ☆イボヤギ 『つばめよりむしにもみえるひえんそう。・°・。*』 2015/04/28(火) 忍者ブログ

アトリエ☆イボヤギ

造形作家アトリエ☆イボヤギの木村大介が、質素で素朴な生活と創作の日々を綴るブログサイトです♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『つばめよりむしにもみえるひえんそう。・°・。*』 2015/04/28(火)


昨日で連休向けの大口納品を無事に完納いたしましたので、今日は溜まっていたデスクワークと身の回りの生活雑務をこなす日に充てました。・°・。買い置きしていたじゃがいもは勢いよく芽を出していたので。。久しぶりにポテトサラダをこさえました。昨日購入したポテトマッシャーを使って、ゆで立てのホクホクしたお芋をさくさくとマッシュしていると、幼い頃のお手伝いを懐かしく想ひ出しました。・°・。マッシャーの穴からにゅるにゅるっと出てくるポテトが楽しくて、頼まれるたびに結構お気に入りの作業でした。・°・。◎ 新緑の井の頭ZOOリポート・その7をお届けいたします。・°・。花の写真を撮ろうとカメラを持ち直した時、手の平にオレンジ色のアブラムシが留 まってることに気が付きました。・°・。鮮やかな朱色に黒い脚が目立つアブラムシでしたが、あとで調べたらミツバウツギフクレアブラムシという14文字の とても長~い和名のアブラムシさんでした。・°・。よく似た種類にキスゲフクレアブラムシという仲間もいるようですが、肉眼では判別できないままリリース してしまいましたので、直感的に前者(前虫)ではなかったかと推察させていただきました。・°・。* 園内の薄暗い林床では帰化植物の中ではお気に入りの ヒエンソウ(飛燕草)が咲いておりました。ツバメの飛ぶ姿に見立てた和名ですが、見方によっては虫が飛んでいる姿にも見えます。。虫好きのあなたにはどんな虫に見えるでしょうか・・? アトリエ☆イボヤギ 木村大介

〈本日のタイトル解説:『ツバメより虫にも見える飛燕草。・°・。*』〉
*掲載が遅れておりました4/26(日)分の記事も投稿させていただきましたので、
   合わせてご覧いただければ幸いです。・°・。(^-'*)!

 アトリエ☆イボヤギtwitter:
https://twitter.com/atelieriboyagi1


____________________________________


PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © アトリエ☆イボヤギ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
アトリエ☆イボヤギ 木村大介
性別:
男性
職業:
造形作家
趣味:
旅 街歩き 音楽鑑賞 
自己紹介:
アトリエ☆イボヤギは造形作家・木村大介が主宰する“いきものデザイン”を コンセプトとする創作工房です。

P R

忍者カウンター