先日訪れたサンシャイン水族館訪問記のつづき・その3です・・・館内で最大級の「サンシャインラグーン水槽」ではユメウメイロやタカサゴ、グルクマなどの群れや、ナルトビエイ、マダラトビエイ、シノノメサカタザメ、ヒョウモンオトメエイなど優雅に泳ぐエイの仲間もたくさん観られました。・°・。水槽前面の砂地の上にはオグロトラギスさんが陣取っていて、こちらを観察しているかのようでした。・°・。岩場の穴からはニセゴイシウツボとドクウツボさんが仲良く並んでおりました。・°・。(^^)
ラグーン水槽の中でも最大クラス?と思われるヒョウ柄模様が印象的な、ヒョウモンオトメエイさんは、その巨大な面積のヒレで悠然と泳いで来ては、子供達の前で愛嬌を?振りまいておりました♪ アクリルガラス越しとは言え、その巨体で前面を覆われるとなかなかの迫力がございます・・・(・・;) 色の綺麗なシロクラベラさんもやはり小さな子供が好きみたいで、水槽の前の縁にちびっ子が座っていると、どこからともなく泳ぎ寄って来ては、興味深そうに観察しておりました(⌒‐⌒)。・°・。その4へつづく・・・アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 パス買って 身近になった 水族館・その3。・°・。 >^)))< 』〉
アトリエ☆イボヤギ公式Twitter:https://twitter.com/atelieriboyagi1
_____________________________________