今日は朝から穏やかな晴れのお天気となり、洗濯したシーツとタオルケットも、すっきりと乾いてくれて気持ちの良い一日となりました。・°・。道路のあちらこちらで、風に吹き寄せられた枯れ葉が吹き溜まるようになりました。・°・。茶色い葉に混ざって、真っ赤に染まった紅葉の葉が綺麗なアクセントになっていてステキです♪ 制作を続けておりました帯留めのコブハクチョウたちは、無事に完成して昨日納品してまいりました。上段中央の写真は表側の塗装を終えた段階で、右端の写真は裏面の黒色塗装を再度吹き付けるにあたって(表側の塗装で吹き掛かってしまった飛沫を消すため)、白色ベースの表側にマスキング用のゾル剤を塗ったものです。手前側の1羽は裏面再塗装を終えて、マスキングゾル剤を剥がしかけたところです。再びきれいな白鳥の姿が現れると、それまで積み重ねてきた苦労が報われます。。(≧▽≦)
近所の公園の梅林を歩いていると、この時期にしては珍しくセミの抜け殻が梅の幹にしがみついているのを見つけました。。風雨に晒されてだいぶ古びた感じ で、クモの巣も絡みついておりました。・°・。師走に入って本格的な寒さの到来を感じるこの頃でしたが、思い掛けず夏の名残を目にしてちょっとノスタル ジーを憶えました。・°・。* アトリエ☆イボヤギ 木村大介
〈本日のタイトル解説:『 冬初め 夏の名残が しがみつく。・°・。* 』〉
*先日更新の出来なかった12/11(金)の記事もアップさせていただきましたので、あわせてご覧いただければ幸いです…('-'*)
____________________________________